⭐️New 〈たの研〉への寄付が税の優遇措置・控除の対象となります。ひとり親世帯など経済的に支援の必要な方達へたのしい教育を普及する活動に寄付していただける方、少ない額でも大歓迎いたします⇨https://tanokyo.com/archives/158358
⭐️New 手のりブーメランをたのしむ動画⇨https://www.youtube.com/watch?v=nR9LHbrci_s
⭐️ ゆーぬくだんごで島言葉・動画教材➡︎https://www.youtube.com/watch?v=cYA6QgwLZ0k
✨教育カウンセリング・論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です
⭕️企業研修、団体研修、校内研修についても気軽にお問い合わせください

たのしい死者の日/Day of the Dead(仮題)

 たのしい教育研究所(RIDE)の仲間に以前から提案しようと思っていることがあります。不謹慎だと言われてしまうかもしれないのでなかなか口に出せなかったのですけど、「死者の日」というのを作ってみんなでパーティーをしたいというアイディアです。もっといい名前にしたいと思いつつ、とりあえずのネーミング。

 映画「リメンバー・ミー」を観たときに浮かんだアイディアです。死者の日はメキシコに実際にある祝日で、カナダにもあります。まさにお祭りです。
Day of the Deadっていうとゾンビ映画のような感じですけど、実際、メキシコに死者の日があって、それはみんなでとにかく明るくたのしむお祝いの日です。

 沖縄の清明祭(シーミー)が、ややそれに近い日ではあるのですけど、それは年に一度、親族が顔を合わせて成長を確認するというような意味合いが強く、メキシコなどの死者の日と比べたら雲泥の差です。

 命は永遠ではありません。
 それは見方によってはすばらしいことでもあります。

 RIDEの仲間が亡くなったとき、悲しい気持ち悔やむ気持ちは告別式などで表して、後日、アウトドアで集まって、その人のたのしくすてきな日々を思い出して、美味しいものを呑み食べて語り合うのです。
 その人が好きだった食べものをそれぞれ持ち寄って、自分だけが知っているその人のたのしいエピソードを出し合うのもいいですね。

 たのしくても涙は流れます。
 それはそれでよし(´ー`

 メメント・モリという言葉があります。

 〈死を想え〉、人はいつか死ぬということを心にとどめて日々を大切に生きていけということです。
 そういう意味でも、死者の日があるのはよいことだと思うのですけど、どうでしょうか。
 気に入った方は、ぜひみなさんの周りの人たちにも提案してみませんか。

毎日たのしい教育に全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。みなさんの応援クリックをお待ちしています➡︎この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援の1票」が入ります☆いいね➡︎もっと深くたのしい教育を味わいたい方は〈有料メルマガ〉をどうぞ!