⭐️New 〈たの研〉への寄付が税の優遇措置・控除の対象となります。ひとり親世帯など経済的に支援の必要な方達へたのしい教育を普及する活動に寄付していただける方、少ない額でも大歓迎いたします⇨https://tanokyo.com/archives/158358
⭐️New 手のりブーメランをたのしむ動画⇨https://www.youtube.com/watch?v=nR9LHbrci_s
⭐️ ゆーぬくだんごで島言葉・動画教材➡︎https://www.youtube.com/watch?v=cYA6QgwLZ0k
✨教育カウンセリング・論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です
⭕️企業研修、団体研修、校内研修についても気軽にお問い合わせください

たのしい教育研究所 初年目/日食イベント

たのしい教育研究所のデータ整理をしています。
写真画像だけでT(テラ)単位のボリュームがあるので、それらをどう整理するかで、かなり頭を使うのですけど、実際にハードディスクを媒介にデータを移動させることにも長い時間を使うことなります。

そういう中で、とてもたのしいことがたくさん起こります。
懐かしいデータに触れることです。
その一つを紹介させていただきます。

たのしい教育研究所に「NPO」としての認可が下りたのは2012年10月ですから、それから数えるとまだ三年に満ちていません。しかし「たのしい教育研究所」を正式に名乗ったのは、わたしが教師を辞めた、その年2012年の5月からで、実はその頃からひっそりと新聞には登場していたのです。

この新聞は、かつて勤めていた、うるま市の具志川小学校が開催した「日食観測イベント」に呼んでいただいた時の記事です

スクリーンショット 2015-07-19 8.11.13s

よく読むと「午前7時ごろ」と記されています。
私たちもそうですけど、学校側は朝の6時前から海岸で準備をすすめてくれていました。

しかも、その日の天気はたしか「曇り時々雨」。
集まってくれたはいいものの、太陽は見えないかもしれません。
予報通り、空は一面の雲。
そんな中でも親子・祖父母と、たくさんの人たちが海岸に集まってきてくれます。
待つ間は、万が一、太陽が出なかった時のために「巨大シャボン玉」や「宇宙のたのしいお話」などを織り込みながらすすめることになっています。
きっと、企画してくださった学校側はもっとドキドキしたことととおもいます。

日食の時間も終わろうとする頃、ある先生が
「みえた〜」
 その声を合図に、みんなで太陽メガネを取って観測。

すばらしい姿でした。

来てくれた方達も大満足でした。
新聞に新垣創也くんが
「宇宙ってこんなにすごい力があるんだ」
と語った言葉がありますが、そこにいたみんなが感じたことだとおもいます。

スタートの頃から、たのしい日々が続いていることを、データ整理の中で味わっています。
きっと、整理している間に、その時の写真も出てくるとおもいますから、このサイトに掲載させていただきます。
ところで、具志川小学校は、PTAの方たちや若葉会(おじいさんやおばあさん達の会)がとても元気で、わたしがいた頃から、子ども達でのキャンプを大々的に企画したりと、魅力的なとりくみを数々すすめていた学校です。そしてたのしい思い出にたくさんあふれた学校です。

 たのしい教育に全力投球の日々です
みなさんも、沖縄を元気に賢くする活動に参加しませんか。
応援してくださるみなさんが一人でも増えてくれることを

たのしみにしています