たのしいブックレビュー/たのしい読み語り〈Life ライフ〉くすのきしげのり

 今日は、たのしい秋の講座です。環境教育をテーマに、たのしんでいただける内容盛りだくさんです。準備も整い、スタッフ一同わくわくしながらまっているところです。

 今回は、その講座の読み語りで利用しようかと思っていた、私が好きな絵本を今回は紹介させてください。

***************************************************************
『life ライフ』   
   くすのきしげのり 作 瑞雲社 1430円
***************************************************************

お店の名前は「Life (ライフ)」
お客は「ライフ」をのぞいて、必要なものや気にいったものがあれば持って帰ります。
その代わり、自分が使わなくなったものや、誰かに使ってもらいたいものを置いていくんです。

おばあちゃんは、おじいちゃんが亡くなってひとりぼっちになり、花を育てる気にもなれず、春に蒔く予定だった花の種を小袋に分けてもってきます。「おじいさんは花を育てることが大好きでした。おじいさんが用意していた春にさく花の種です」というメッセージを添えて。そして「想い出はいつまでも」とメッセージの書かれた写真立てを持って帰りました。

男の子は、自分がとても楽しんだ絵本を持ってきて、花の種を持って帰ります。
「今年こそはお父さんやお母さんにてつだってもらわないで、花をそだてたい」と思っているようです。

 

 若いふたりは、ペアのコーヒーカップと花の種をもらって、レターセットを置いていきました。
 メッセージが微笑ましいです。
「わたしたちは、これからずっといつでも話すことができるようになりました」。
結婚するようです、お幸せに!

 

ほかにも、いろいろなひとがやってきて、それぞれに気に入ったものと花の種を持って帰り、いろんなものをおいていきました。

そして、春になりました。
おばあちゃんが今度は、夏に植える種を持ってきたとき、
・・・
なんと、
種を持って帰った人たちが、おじいさんの花がをたくさん咲かせてくれていたのです。

「おじいさんの花を二人で育てました。来年は三人になりそうです」
「ぼくがさかせたおじいさんの花だよ。すごいでしょ」
「おじいさんの花のさく庭で、毎日子供達が元気に遊んでいます」
・・・
ライフの中のたくさんのあたたかいメッセージだけでなく、
外に出てみると、あちらこちらにおじいさんの花が咲いているのを見ました。

悲しみに沈んで元気をなくしていたおばあさんのこころが、明るいあたたかい気持ちでいっぱいになります。夏に咲く花の種の半分は持って帰って、自分で植えることにしたんです。
おばあさんが元気になってくれたことにホッとすると同時に、
人の気持ちのあたたかさに、私のこころにも明るい風が吹いたようでした。

 みなさんも読んでみませんか。

① 1日1回の応援〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと強くなる!

② たのしい教育をより深く学び、より強く応援するための〈たのしい教育メールマガジン〉を一年間購読してみませんか。カウンセリングや講座、文章ドクター等の割引、教材購入の割引等の特典もあります

たのしい植物入門ーガマというおもしろい植物

たの研によく来てくれるA先生が、以前、学校の近くでとてもおもしろい植物を見つけたと〈ガマ〉を持ってきてくれたことがありました。

水辺や湿地に生える植物です、最近は少なくなってきた気がします。

こういう植物で、こどもたちも「ソーセージみたい」と喜んでいたそうです。

 

 私いっきゅうも、授業でこども達と観察したことがあって、予想以上に硬い手触りです。
 これは大量の花がびっしり固まった状態で、成熟するとここから綿毛が大量に出て飛んでいきます。

http://kitaho321.blog25.fc2.com/blog-entry-5528.html

 

 ところで最近、こういう映像を知人から見せてもらいました。

 動画だったのでスマホで撮らせてもらいました、画像加工してあります。

 ガマをみつけた人物が「これは面白い、ホットドッグみたいだ」と語っているのでしょう。

 ギャグのつもりでかぶりつく・・・

⬇︎

⬇︎

さてどうなるのでしょう?

⬇︎

⬇︎

こうなりました。

 

 綿毛になって飛んでいく寸前だったのでしょう、噛まれた刺激で一斉に綿毛になったのですね、種類やタイミング、条件によってはこういうことも起こるのでしょう。

① 1日1回の応援〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと強くなる!

② たのしい教育をより深く学び、より強く応援するための〈たのしい教育メールマガジン〉を一年間購読してみませんか。カウンセリングや講座、文章ドクター等の割引、教材購入の割引等の特典もあります

仮説実験授業「地球」で利用できる巨大ふうせん/板倉先生との約束

 仮説実験授業の中でも大好きな〈地球〉という授業書があります。その授業を幼稚園のこども達からたのしめる様にできないかとずっと考えてきました。

 今回そのプログラムづくりに挑戦しています。

 これは地球を1000万分の1にした時のモデルとして利用する巨大ふうせんです。

 以前は突然破裂したり、何度か使っているうちに膨らませている途中で破裂したりする危険物でした。
 こども感覚の私はこういうのが苦手だったのですけど、調べてみるとかなり柔軟性のある素材でできた風船がありました。

 さっそく入手して試すことにしました。

 充電タイプの空気入れを使ってふくらませています、右側のスタッフが握っている青いツールです、

 なかなかいい感じです。

 女性の先生たちでも使えるので、授業を広めていくこととセットで広めていく必要があります。

〈1000万分の1〉とか〈世界一高い山が約8000m〉といった数字をどうしようか、いろいろ考えているところです。

 板倉先生(仮説実験授業研究会初代代表)が何度かの脳梗塞の発作後、いよいよ寝たきとなり、その後も板倉先生の元に何度も見舞いに行きました。
 沖縄から東京までなので必然的に宿泊を伴うので、時間がありますから、行く時には何時間という様にベッドの側で板倉先生に語りかけていました。
 奥さんの玲子さんも私が来るととても喜んでくれて、たくさんの話を聞かせてくれたり、板倉先生を私に任せて自分の用を済ませたりすることもありました。

 これは玲子さんも一緒に板倉先生を車イスにのせて外の風をたのしんでもらった時の一枚です。

 玲子さんに「いっぱい語りかけてくださいね」とお願いされていたので、私が撮った授業の写真をみてもらったり、たのしい教育研究所の活動についてお話ししたりと、何しろたくさんのことを語りかけていました。

 板倉先生は言葉で意思を伝えることはできなかったのですけど、自分が何か思うところがあった時にはしっかり私を見て目で返事をしてくれました。

 その一つが「仮説実験授業の〈地球〉を小さな子ども達もたのしめるようにしたいと考えています」という話でした。
「それはいいね、ぜひ」といってくれたように感じました。

 たのしい教育研究所の基盤を作ってくれた板倉先生のことを思いながら、授業づくりにいそしんでいます。

たのしい教育全力疾走RIDE(たのしい教育研究所)、みなさんの応援が元気の源です。一緒にたのしく賢く明るい未来を育てましょう。このクリックで〈応援〉の一票が入ります!

 

② たのしい教育をより深く学び、より強く応援するための〈たのしい教育メールマガジン〉を一年間購読してみませんか。カウンセリングや講座、文章ドクター等の割引、教材購入の割引等の特典もあります

野草でおいしい環境教育

 秋の講座を数日後に控えたある日、今回先生方にオススメする食べ物を子ども達にもぜひ味わってもらいたいと思い、
「ある食べ物を採りにいきます、なにかというと~」
 といいながら本を開きました。

 食べられる野草でたのしい環境教育です。

資料として〈たのしい教育研究所〉の仲間がおすすめしてくれた〈沖縄の植物〉の本をりようしてみました、沖縄の自然を楽しむ「野草の本」、この本とてもいい!

 文章が読みやすくて難しい言葉もなく、子ども達にもスッと入ってきそうな言葉で書かれています。

今日はその中から〈ヨモギ〉と〈シロバナセンダン草〉をとりにいきます。
どんな葉っぱかよく見て採るんだよ。
迷ったら先生やお友達に聞いてくださいね。
シロツメセンダン草の葉っぱより、花の方がわかりやすいね!

という話をした後、外に出ると、さっそく子ども達は真剣に探しています。
「先生、私、これならたくさんある場所私知ってます!」と得意げに話してくれた女の子がいました。
 その後、みんなワクワクして教師をよそに猛ダッシュ・・・

 その子が案内した場所に行くとセンダングサとヨモギがびっしり並んでいました。

 「タイムセール!」と笑いながら楽しそうに摘み取っています。

 植物をこんな風に覚えていく事も、またたのしいです。

 私が今日食べられる野草として教えた植物は2種類だったのですけど、案内してくれた子が「先生。これも食べれますよ」と言って、タンポポの葉っぱを摘んで見せてくれました。

 少しの時間で、たくさん収穫し、校内にはたくさんの野草があることをみんなで確かめられる日になりました。

 明日はいよいよ調理です!
 それをたのしみに登校してくれる子どもがいると嬉しいなと思う1日でした。

① 1日1回の応援〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと強くなる!

② たのしい教育をより深く学び、より強く応援するための〈たのしい教育メールマガジン〉を一年間購読してみませんか。カウンセリングや講座、文章ドクター等の割引、教材購入の割引等の特典もあります