全ての記事の一覧

平和な社会をつくるために歴史をたどる/板倉聖宣『ヒトラーと民主主義』
楽しさと寂(さび)しさ/楽しいPEALカウンセリング/楽しい国語・楽しい哲学・楽しい古典
子どもの頃「コウモリは鳥ではなく哺乳類です」と言われた時の違和感が氷解した日
おたまじゃくしをたのしく育てる@楽しく環境教育
憧れの埴沙萠(はに しゃぼう)さん その②最後の言葉/胞子の舞い
たのしい教育研究所のアイディアセッションの様子
楽しい自由研究=これは何でしょう?/たのしい環境教育
楽しく島言葉「カッコよく、お礼を言ってみよう」
自然豊かな沖縄でこんなにもオタマジャクシが探せないなんて…
指導案と授業書(授業プラン)/子どもたちと先生の笑顔と元気のために
クモの糸の強さ クモの魅力②
たのしい自然さんぽ/クモの怖さと魅力①
「読みたい人」ではなく「読んでくれる人!」@たのしい教育の発想法
〈たのしい教育研究所〉夏の講座2024に参加希望のみなさまへ
たの研の「たのしい読み語り」大好評/たのしい島言葉のレクチャーあり
歩くほどに楽しさが増える/バッタが松の葉を食べていた@沖縄昆虫野外観察図鑑
「天体の授業が苦手です」という方へおすすめの授業/仮説実験授業『月と太陽と地球』/最新メルマガから
こどもたちはどれくらい虫好きなのだろう?/板倉聖宣『足はなんぼん?』の紹介
明治期に日本の産業を支えた功労者たち
楽しく島言葉2024動画コンテストを開催します!(予告)
感動〈ハート型のつぼみ〉@たのしい植物めぐり
南極に行ったネコ「たけし」
楽しい理科「太陽なの、月なの?」「上がるところなの? 沈むところなの?」
講座で学んだたのしいプログラムがどんどん広がっていく@卒業生たちからのたのしい便りから 10年前のどんぐりプロジェクトの教材発見!
長野県の教育の伝統②板倉聖宣の講演から@たのしい教育の見方・考え方〈後半〉
長野県の教育の伝統①板倉聖宣の講演から@たのしい教育の見方・考え方〈前半〉
たのしい花さんぽでイノシシ母子に遭遇する②島言葉でイノシシを⇨?
たのしい花さんぽでイノシシ母子に遭遇する①月桃の花の色合が異なるのは?
〈楽しく島言葉〉で広がる世界@先生たちの勉強会
楽しい花さんぽ 夜のユウナの花
楽しく島言葉〈ガッテン=合10〉カード
「人間でなくなる・・・」@たのしい教育の平和論
授業『投票率と民主主義』@たのしい社会
たのしい授業@夏至の日の昼夜の長さは地域が違ってもほぼ同じ?(3)
たのしい授業「二十四節気:夏至」(2)@楽しい授業 答え①
たのしい授業「二十四節気:夏至」(1)@楽しい授業@楽しく島言葉
植物の生命力/こんな場所でも花開く@花は何のために咲くのでしょう?
夏の講座 早めの募集がスタートしました「自由研究で楽しく仲良く」初めての方大歓迎
子どものシャープな説明に感動@メルマガの論理問題を先生に解説する小学生
楽しい教育の発想法@板倉聖宣「この教育の曲がり角は、いつからの曲がり角なのか?」月刊『たのしい授業』②
楽しい教育の発想法@板倉聖宣「この教育の曲がり角は、いつからの曲がり角なのか?」月刊たのしい授業から①
力みなぎる昆虫:バッタの脚力
楽しいのが自由研究⇨問題「水と油と氷」@メルマガでとりあげた授業から
たのしい教育プログラム一覧@たのしい教育メールマガジンは宝箱
楽しく島言葉(しまくとぅば):子どもたちが島言葉の魅力を感じてくれるプログラムが勝負
月下美人(ゲッカビジン)は何の仲間でしょう?@読者の方から届いた写真から
大人気;夏の講座〈自由研究で子ども も 親も 先生もたのしく仲よく〉事前告知/すでに問合わせが多数届いています
栄養をたのしく学ぶたのしい教育プランの作成@「栄養」という言葉/自由研究こそ本物の研究
子どもたちの無邪気さと素直さと直球の言葉
楽しい理科・楽しい植物学@ガクアジサイは面白い

続きを見る