いじめについて考えよう「映画 フルメタル・ジャケット」 by いっきゅう

 お陰様でたのしい教育研究所(RIDE)のサイトは国内の教育関係の複数ジャンルでトップクラスの閲覧数になっています、ありがとうございます。それを裏付ける様に小学生や中学生からの便りも届いています。
 書く側も、できるだけ小中学生でも興味があれば読んでいける様な内容を意識しています。

 その中で今回は「いじめ」について考える内容になります。いっきゅうofficeにこれまでいくつもいじめの相談がありました。簡単に解決できる問題ではないのですけど、解決するための方向はそう難しいものではありません。

 毎週発行しているメールマガジンに〈その週でいろいろ観た映画の中でもっともすすめたい一作〉を紹介するコーナーがあるほど、私は映画好きです。〈たのしい教育メールマガジン〉はすでに456号発行しましたから、少なくとも456作品以上の映画を紹介しています。

 すすめたい作品が456本という数字は大したことがないと思う人がいるかもしれません。けれど〈勧めたいとは言えない作品〉はその何十倍ありますから、映画をみている人たちの中でもかなり映画好きだといってよいと思います。

 感動した作品を全て書いているわけではありません、心動かされた作品でも「これはひかえておこう」と感じる作品もあるからです。

 わたしの映画人生にかなり影響を受けた作品でありながら、まだ機が熟していない、書く側の気持ちの整理がついていない作品があります。

巨匠スタンリー・キューブリックの「フルメタル・ジャケット」です。

 フルメタル・ジャケットという言葉を聞いた時は
〈フルメタル〉⇨ 全て金属
〈ジャケット〉⇨ ジャケット(上着)
で、防弾チョッキみたいなものかと思ったのですけど、軍人用語で〈金属製の弾丸〉を意味する言葉でした。

 

 映画〈フルメタル・ジャケット〉の前半は海兵隊として訓練を受ける若者たちの様子が描かれます。

 

 軍隊というのはそうなのでしょう、教育という名前のしごき、それは徹底的な〈いじめ〉と同じことでした。

 入隊初日からハートマン軍曹(右)に、体型と薄ら笑いの表情をののしられる訓練生がいます、パイル訓練生です(左)。

 聞いていられないほどの叱責と罵倒は止むことはありません。

 懸垂が一回もできず体力がついていけないパイルに、ハートマン軍曹は同じ訓練生を指導者に当てました。

 的確で心ある指導で、パイルは体の動きもゆっくりとよくなっていきます。

 そんなある日、ハートマン軍曹がパイルのカバンをチェックすると、中からドーナツがみつかります。

 勝手に食べ物を食べてたことに対してハートマン軍曹はこう投げ捨てます。

 「もういい、お前の失敗は、他の訓練生に償ってもらう」

 立ってドーナツを食べろと命じられるパイル、その周りで腕立て伏せを繰り返す訓練生たち。

 その後、パイルが何か失敗するごとに、訓練生に罰が下され、次第に訓練生の苛立ちと怒りがパイルに向けられる様になりました。

 ハートマン軍曹からのイジメに何とか耐え続けることができた、強いパイルでしたが、同じ立場の訓練生たちからの攻撃に彼は耐えることはできませんでした。

 次第にパイルの精神状態はおかしくなっていきます、そして恐ろしい結末を迎えることになるのです。 勇気のある人はぜひDVDで視聴してみてください。

 いじめというのは、かくも酷いものであるということ、そしてそのいじめは、教育というものととても近いところで発生するものだということを、観るたびに感じる作品です。

 教育という名に潜んだイジメは、いたるところに顔を出します。管理職の方達に、イジメという名を使わずに「傷害罪」といえばよいのにと提案することが時々あります。

 ではそのイジメの対極にあるもの、それは何か。

 ここからはさらに長くなるので、メールマガジン用に綴ることにします。

 いつか機会があれば、このサイトでも紹介できるかもしれません。

毎日たのしい教育に全力投球のたのしい教育研究所(RIDE)みなさんの応援をお待ちしています、一緒にたのしい未来を育てませんか。このクリックで〈応援〉の一票が入ります、〈たのしい教育〉を一緒にゆっくり広げましょう!

図形のたのしさにふれて算数が好きになるby みむら

みなさんは「算数」って何?と聞かれたら何と答えますか?
計算や文章題を解くことだと答える人がいるかもしれません。
算数のごく一部、図形タイプの問題も算数です。

いずれにしても、考えることが好きになると「これをときなさい」と言われなくても、これが解きたくて解きたくてたまらないということになっていきます。

 今たのしい教育研究所(RIDE)ではロイドさんのパズルにはまって、時間をみつけては、それを解いてたのしんでいる人が何人もいます。
 いっきゅう先生は「解けたんだけどね、ロイドさんは、もっと上をいく解答を出してきているんじゃないかと思って、答えを見るのがこわいんだよ。みたら、そこでゲーム終了だから」
 といって、解けた問題なのに、もっとうまい解答方法はないかと探して

いるほどです。
 子どもみたいな人たちが、これだけはまっていくのだから、ロイドさんのパズルを学校の授業で使えるように教材化しようという話も出ています。

 そういう風に「自分からやりたくてしょうがない」という教材を見つけることが、最近はたのしくて、子どもの気持ちになってのめり込んでいます。

 さて今日は、小学校低学年向きの問題を紹介します。

 簡単だという人は、きょうだい友だちで、スピードに挑戦してみるとよいですよ。

 ルールは簡単。
 スタートからゴールまでいきましょう、です。

 

 

 次の問題は
「スタートからゴールまで全ての部屋を通っていきましょう、ただし一度通った部屋に戻ることはできません」
 たのしんでください!

 

 

毎日たのしい教育に全力投球のたのしい教育研究所(RIDE)みなさんの応援をお待ちしています、一緒にたのしい未来を育てませんか。このクリックで〈応援〉の一票が入ります、〈たのしい教育〉を一緒にゆっくり広げましょう!

 

絵の魔術師 エリック・カール① by ひな

エリック・カールが亡くなったというニュースが届き、一瞬、時が止まった感じがしました。

カールさんは私の大好きな絵本作家です。

随分以前、来日を記念したエリック・カール展に行ったことがあります。その時、購入した絵本のセットの裏に、買った時の日付がありました。
もう30年近く前です。

 これから、エリック・カールさんのお話や、絵本を紹介したいと思います。
今回はまず1回目。

『はらぺこあおむし』エリック・カール作 (偕成社)1320円

 知っている皆さんもたくさんいると思います。
 キャラクターのあおむしくんがなんともかわいらしくて、表紙一面のあおむしはインパクトがあって一度見たら忘れられません。

 ちっちゃな卵から、あおむしが生まれて、どんどん食べて蝶になっていくという普通の話を、絵が個性的でおもしろいです。ちょっと変わった独特のスタイルがあるんです。そのことはまた次回ふれることにして、
代表作の「はらぺこあおむし」はロングセラーで、多くの人に親しまれ、学校でも、家でも、人気の絵本の一冊です。

 ペープサートにしたり、あおむしブローチを作ったり、あおむしおもちゃを作ったり、とにかくいろいろたのしんでいます。

 普通のタイプの絵本の他に、布絵本のふわふわブックや、とびだす絵本など、ワクワクするものがたくさんあります。

 キャラクターグッズもいろいろあって、カップも皿もタオルもハンカチもTシャツもバックも・・・

 ついつい買っていました。


一冊の絵本から広がる世界もまたたのしいですね。

私がカールさんの紹介をする時に使っていたカールさんの写真がこれです。

満面の笑みで「はらぺこあおむし」の読みかたりをしています。
ステキな写真だな〜
読み語りしている雰囲気が伝わってきました。

では、また。

毎日たのしい教育に全力投球のたのしい教育研究所(RIDE)みなさんの応援をお待ちしています、一緒にたのしい未来を育てましょう!このクリックで〈応援〉の一票が入ります、〈たのしい教育〉を一緒にゆっくり広げましょう

 

 

〈水と油〉 相手を受け入れない性質 by みむら

「水と油」という表現は〈互いに気が合わず反発し合って仲が悪いこと〉のたとえとして使われることがあるのですけど、相手を受け入れない性質は、たのしい教育プランとしても利用できます。

 最近、水と油でかわいいものづくりのアイディアを目にしました。
 自由研究の題材になると思います。

 先日瓶に入った、きれいなものをみつけました。
 身近な材料ですぐに作れそう。
 さっそく材料を揃えてみました。

 
色づけけて順に入れると水と油は綺麗な二層になりました!!

どっちが〈水〉でどっちが〈油〉だかわかるでしょうか?


瓶をふってもほら、どんどんもとに戻っていきます。

 

 ちょうど境目のところに何か可愛いものがうかぶともっと可愛いものができそうでわくわくします!!

 中に入れるものをこれからいろいろ試してみようと思います。

毎日たのしい教育に全力投球のたのしい教育研究所(RIDE)みなさんの応援をお待ちしています、一緒にたのしい未来を育てましょう!このクリックで〈応援〉の一票が入り〈たのしい教育〉がゆっくり広がります