これは何だかわからなかったけど・・・/研究所に学びに来ている皆さんレンタル可能です

 RIDE(ライド)には教材、素材、実験器具などがたくさん置かれています。
 最近は〈大片付け〉がたのしくて、いろいろな合間の時間を使って仲間たちと隅々に分散した教材素材などを整理して、〈下地勇の部屋〉と呼ばれている謎の部屋なども随分スマートになってきました。

 そんな中、出て来たのがこの謎の物体。
 説明書などもありませんし、ボディーの刻印をみても何ものかわかりません。

 みんなで議論したところ〈ヨーグルトメーカー〉ではないか、という話になって、ヨーグルトなら名人級の先生たちがたくさん作ってくれるので、ほったらかしになりました。

 みなさんは、これ何だかわかりますか?

 

 RIDE(ライド)の活動は何しろ密度が濃く、一年が4~5年にも感じられます。これが創立期のものだとすると、感覚的には30年くらい前のようなもので、RIDE(ライド)の主要メンバーの記憶から失せてしまっています。

 わかる人からすると「なんでこんな簡単なものがわからないの?」となるのかもれませんけど、縦長の形といい出口らしきものの意味といい、不思議な物体です。

 スイッチを入れることもなく、日々は過ぎ行き・・・

 ある日、仕事の合間に趣味の〈車〉の動画をみていたら、偶然発見。

⬇︎

⬇︎

⬇︎

⬇︎

 

 ホップコーンメーカーでした。

「これはおもしろいぞ!」と、さっそく仲間たちと実験。

研究所でもポップコーンづくりは教材化していて、コーンのストックがありました。

どれくらいの量入れるのかわからないままコーンを入れて・・・

 

スイッチ・オン!
すごいパワーでドライヤーのように風が駆け巡っています。

何十秒かでこうなりました。
おもしろい。

 

 どんどんポップコーンが湧き上がっていって、入れ物いっぱいになります。
 早い。

 食べてみると、もちろん美味しい。
 これだといろいろな味付けでアレンジも簡単そうです。

 その様子をみていたA先生がさっそく借りて行きました。

 研究所に足を運んでいる皆さんで利用したい方はレンタル可能です。
 ちなみに研究所の教材・用具などはレンタルできるものがたくさんあります。

 借りた方たちがお返しに1000円くらいのお菓子などを持ってくることが続いたので、これはいかんということで、200~300円くらいの費用で一週間使ってもらうシステムになりました。
 壊れた時には、そのたまったお金で修理もできますから、あまり心配しないでようしていただいてOKです。

 

毎日たのしい教育に全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。みなさんの応援クリックをお待ちしています➡︎この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援の1票」が入ります☆いいね➡︎もっと深くたのしい教育を味わいたい方は〈有料メルマガ〉をどうぞ!

 

たのしい教育cafe テーマは〈たのしい英語〉盛り上がっています

 九月のたのしい教育Cafeのメインテーマは〈たのしい英語〉です。
 家族がインフルエンザにかかってしまった、という方や運動会の近い方などから参加できずに悔しいですという連絡をもらいました。その分メルマガにしっかり中身を紹介しますからご安心ください。

 ここでは軽く紹介させていただきます。

 これは〈ものづくりで簡単英語ワードを覚えよう〉の授業。
 出来上がった〈バランスとんぼ〉でリレーしているところです。
 この時に学んだ英語、〈カット〉とか〈ウィング〉という単語をいいながらパスするとさらにたのしく学べます。

 これはアルファベットを身体でイメージしているところです。
 一人で無理な時にはペアになってたのしくアルファベットをつくっていました。
 そのあと、写真を見たり、第三研究所の中を探し回ってアルファベットの形をしているものを探してたのしむ授業へ続きます。

 他にも英語ゲームや英語マッキーノなど、たくさんたのしみました。
 参加してくれた先生たちからの評価・感想も感動的でした。
 チャンスがあれば紹介させていただきます。

毎日たのしい教育に全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。みなさんの応援クリックをお待ちしています➡︎この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援の1票」が入ります☆いいね➡︎もっと深くたのしい教育を味わいたい方は〈有料メルマガ〉をどうぞ!

アウトドアでも仕事はできる/イスとテーブルと少しの元気があれば大丈夫

 秋の風が吹き台風が来て去ったある日、久しぶりにアウトドアワークを再開しました。とても気持ちよし。
 アウトドアでもインドア並み、時にはインドア以上の仕事ができます。

 とはいっても、慣れないうちは「あれがない」「これがあればいいのに」の連続で、なかなか仕事がはかどらない。
 そういいながら3~4回経つうちに、モノが少ない中で仕事をすることに身体がなじんできます。

 私いっきゅうの場合、気に入りのイスとテーブル、カバンに入っているパソコン、飲物の四つくらいです。

 これはいつも持っていくテーブル。
 仲良い虫たちが遊びに来ています。


 しばらく仕事をしたら自然に触れる。

 もちろん足を浸して。

 

 どの場所でもネコさんが近くに寄って来てくれます。
 私の場合は研究所の のんびりネコ ア~ルの食べものを持っているので、それを分けてあげます。

 

 はじめのうちは〈恥ずかしいな〉とか〈妙なカンジだな〉という気持ちになるかもしれません。
 いろいろな人におすすめしているのは、本か雑誌を一冊とイス、それから飲み物を持って外に出ること。

 木陰や屋根のある場所を探して30分くらいたのしんでみませんか。

 毎日たのしい教育に全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。みなさんの応援クリックをお待ちしています➡︎この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援の1票」が入ります☆いいね➡︎もっと深くたのしい教育を味わいたい方は〈有料メルマガ〉をどうぞ!

 

昆虫マッキーノもりあがる/RIDE(ライド)が地域で授業しています

 たのしい教育研究所のスタッフが月に5日間、地域の公民館などを回ってたのしい授業をしています。
 9月は終了しましたが、その中で子どもたちがとても喜んだのが〈こんちゅう/昆虫マッキーノ〉です。
 ゲームをしながら昆虫の身体の特徴や名前を覚えていきます。
 小禄さんのリードでとても盛り上がりました。

 マッキーノというのはRIDE(ライド)の応援団の一人、名古屋の牧野英一(まきの えいいち)さんがビンゴゲームをさらにグレードアップ化することに成功したゲームです。
 ノーマルなビンゴゲームよりずっともりあがります。
 ちなみに牧野さん本人から20年くらい前、直々に「きゆなさん、沖縄のマッキーノ支部長ね!」と指名されて以来、かなりマッキーノを広めてきています。
 方法は同じなのでマッキーノをビンゴゲームだと呼ぶ人もいますが、その評価論の完成度の高さは、ビンゴと似て非です。

 さらに今回はシンプルな昆虫マッキーノを特別支援学級をもっているA先生がイラストを利用した仕様にしてくれましたから、文字のかけない小さな子も一緒にたのしむことができます。

 RIDE(ライド)の講座や〈たのCafe〉でも時々とりあげているので、興味のある方はチャンスをとらえてご参加ください。

毎日たのしい教育に全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。みなさんの応援クリックをお待ちしています➡︎この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援の1票」が入ります☆いいね➡︎もっと深くたのしい教育を味わいたい方は〈有料メルマガ〉をどうぞ!