宇宙生命体はいつ見つかるか/平林久先生・遠藤純生先生と語らう

電波天文学で世界的に有名な平林久先生と、宇宙教育で全国を飛び回っている遠藤純夫先生が沖縄に来てくれています。
研究所の仲間たちと連れ立って、食事をしながら一緒に語りあってきました。

スクリーンショット 2015-05-31 13.10.58
平林久先生
http://iss.jaxa.jp/utiliz/renshi/message_pop06.html

 

スクリーンショット 2015-05-31 13.19.44
遠藤純夫先生
https://tanokyo.com/suisen

 

 

平林先生は電波望遠鏡で世界的に有名な方です。
私は光栄にも、沖縄のコズミック・カレッジで一緒にブラックホールの授業をさせていただきました。

平林先生は、最近「宇宙人に会いたい」という本を出しています。

ということで、まずは「宇宙生命体」の話になりました。
居酒屋さんでのトークなので、気軽に受け取ってください。

わたし
「知的生命体っていうのではなく、宇宙の生命体が見つかるのはいつか、って予想しましょうよ。わたしは10年以内」
平林先生
「喜友名先生、10年っていったら、宇宙の研究開発のスパンで考えると短すぎだよ。2倍、3倍かかるんじゃない?」
遠藤先生
「それを持って帰ってこなきゃいけないんだよ。100年レベルはかかるでしょう」
わたし
「映像でいいじゃないですか、遠藤先生」
遠藤
「そんなんじゃねぇ」
わたし
「もう、がんこなんだから」
とたのしい会話はどんどん続きました。

平林先生は剣道の達人です。
わたしは空手を学んでいるので、武道談義にも花が咲き、
遠藤先生の
「道がつくっていうのとつかないのはどういうわけ?」
という一言に、さらに夜がふけていきました。

みんなで並んで遠藤先生・平林先生の宿泊先まで戻る道すがらも話は続き、
駐車場の金網を前に平林先生が
「これがA地点だとする。
 B地点に向かうとしたら、こう直線でとると速いと思うでしょう?
 ところがねぇ…」

と解説。
スクリーンショット 2015-05-31 13.52.16実にたのしいひと時でした。
沖縄の宇宙教育に強くかかわってくださっている心強い方達です。

沖縄のたのしい教育・楽しい授業・たのしい先生方の育成に全力投球の「たのしい教育研究所」です。

 

教師こそが たのしむ授業、楽しい授業を!

今日は、若い先生達向けの授業の日でした。
私が作成した「レンズの魅力」という授業プランを少し紹介している時の一コマです。
みんな、まるで子どものように、わーわー、キャーキャーとはしゃいでいました。
スクリーンショット 2015-05-30 16.05.30 こういう人たちが、学校現場で、子ども達にたのしい教育を伝えていってくれるのだと思います。
スクリーンショット 2015-05-30 16.03.56
とりあえず知識として知っているのではなく、
「こうなるんだよ、覚えていてね、テストにでるからね」というのではなく、

「え〜、おもしろい!」と感動しする経験を伝えることができるかどうか。
その感動を子ども達にも伝えることができるかどうかが勝負です。

たのしい教育研究所では「感動をともなった知識」をテーマにいろいろなところで授業や講演をさせていただいています。
地道ですが本質的な取り組みだと思っています。

たのしい教育、たのしい/楽しい授業、年齢を問わずいろいろな方達へ感動をともなった教育を提供しているたのしい教育研究所です。

月に一度オープンする「たのしい教育Cafe 」6月10日(水)/たのしい教育に興味のある方はお問い合わせください

月に一度、たのしい教育研究所が一広くいろいろな方達にオープンする「たのしい教育Cafe」略称〈たのCafe〉のご案内です。

毎月毎月、たのしい教材を実際に味わって盛り上がっています。
学校の先生、そしてそれを目指しているみなさん、あるいは教育関係者ではないけれど、「たのしい教育」にとても興味関心がある、というみなさん向けのコース。
毎回あっという間の2時間半です。

日時 6月10日 18:30〜21:00
※片付けまでで21:30には終わる予定
内容 小学生から中学、高校、大人までたのしめる、たのしい教材を実際に味わいます
※公式サイトに掲載した「たのしい環境教育授業プラン
サバイバル入門(1)」ほかいろいろ
場所 たのしい教育研究所 沖縄市登川
参加費 1000円 プラス教材費・飲食代で400〜500円程度

(重要)会場の関係で、申込ば全員受け付けるということではありません。参加を希望する初めての方はメールでお問い合わせください。
⇨ office⭐︎tanoken.com ※⭐︎を@に変換
たの教カフェちらし④メニュー無

たのしい教材、沖縄の教員採用試験、沖縄の仮説実験授業、カウンセリング、おじいちゃんおばあちゃん向けのたのしい授業に全力投球の「たのしい教育研究所」です!

お茶はカンタン!/ヨモギ茶はおいしい

沖縄が大好きで、うちの研究所にもよく足を運んでくれる神奈川の友人がいます。
毎月というほど沖縄にやって来るのですけど、最近少し体調を崩しているという連絡がありました。

見舞いに沖縄の薬草の代表格「ヨモギ」と「ニガナ」を送ることにしました。
いつも散歩にいく公園に両方とも生えているのですけど、残念なことにヨモギはほとんど刈り取られていました。

近くを歩くと、花畑の横にヨモギがありました。
スクリーンショット 2015-05-29 21.20.52

スクリーンショット 2015-05-29 21.20.26

タイミングの良いことに、主の方が手入れをしています。
ヨモギをもらってよいか尋ねると、「どうぞ」とのこと。
なんなくいろいろな話になって、ヨモギを送るのだということに触れると、「それならいっぱいもっていってください」と、こんなにくれました。

スクリーンショット 2015-05-29 21.19.41

友人に送っても、だいぶ余ったので、ヨモギ茶を作ってみることにしました。
不味かったら不味かったで、別なものをためすといいのです。
何しろいっぱいありますから。

洗ったヨモギをボトルにいれて、たてたお湯を注ぐと、いい香りがしてきます。

スクリーンショット 2015-05-29 21.19.48

カップにいれると、いい色です。

スクリーンショット 2015-05-29 21.19.53味わってみると、とってもおいしい。

お茶っていうのはとてもカンタンなのですね。

研究所に来てくれた方達にも出してみましたが、全員「おいしい」といってくれました。

だいぶ前に、乾燥させた「ヨモギ茶」をたてて飲んだことがあるのですけど、それより美味しく感じてしまいます。が、それは手前味噌なのかもしれません。

結局ハーブ・ティーなのです。
山でキャンプをするときに、ササをあぶってお茶にして味わうことがありますが、それも一緒ですね。

先日紹介した「たのしい環境教育プラン サバイバル入門」では、食べられる野草をとりあげたのですけど、おまけバージョンで〈おいしいお茶〉を載せるのもよいかもしれません。

しばらく、いろいろな野草を味わってみようと思います。

たのしい教育、楽しい授業、沖縄の賢い子ども達の育成に全力投球の「たのしい教育研究所」です。