⭐️New 〈たの研〉への寄付が税の優遇措置・控除の対象となります。ひとり親世帯など経済的に支援の必要な方達へたのしい教育を普及する活動に寄付していただける方、少ない額でも大歓迎いたします⇨https://tanokyo.com/archives/158358
⭐️New 手のりブーメランをたのしむ動画⇨https://www.youtube.com/watch?v=nR9LHbrci_s
⭐️ ゆーぬくだんごで島言葉・動画教材➡︎https://www.youtube.com/watch?v=cYA6QgwLZ0k
✨教育カウンセリング・論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です
⭕️企業研修、団体研修、校内研修についても気軽にお問い合わせください

贅沢な内容の〈たのしい教育Cafe〉新年度はバージョンアップしてもりあがる ①

 新年度のたのしい教育cafeは、これまでの方法をバージョンアップして開催しました。たのしい教育の教材を体験・体感することがメインになることは同じでも、それをあるテーマを中心にして構成することで、よりシャープに受け取ることができます。
 また〈きいてよCafe〉という新しいコーナーもできました。
 これが予想していたよりよかったです。

 長くなりそうなのでいくつかに分けて紹介します。
 5月は〈たのしい教育研究所(RIDE)〉の役員で「たのしい教育Cafe」を含めた年間の講座など全体の企画会になっていて、一般募集はありません。6月26日(水)に自由参加型の〈たのCafe〉を開催します。興味のある方は今からカレンダーに丸印をつけていてくださいね。

 RIDE(たのしい教育研究所)で最も大きいのは第一研究所です、しかしそこは教材保管、開発用で利用しています。大きな講座は公的なホールなどを利用して実施して、小さめのワークショップはRIDE第三研究所で実施しています。
 第三研究所には開発した教材や、そのための素材、私いっきゅうの執筆室などがあるので、ワークショップなどできる場所は10名程度のキャパです。
 四月のたのCafeは人口密度150%でした。

 これは始まる時の様子で「きいてよCafe」のシートに書き込んでいるところです。自分が欲しいアイディアや、授業でやってみてうまくいったものなどを書き込んでいます。


 これは「たのしいクラスづくり」で使えるゲームがはじまるところです。

 

 ものづくりでは「ふくらむスライム」ほか、たくさんのメニューでもりあがりました。

たのしい読み語りでは、まず「どうぶつのかお ならべてみた」をたのしくあじわいました。たのしいクラスづくりでも絵本はとても大きな突破口の一つです。

 

 たのしい教育Cafeはとても贅沢な体験型勉強会です。
 書ききれないので、またいずれ続きをかきますね。

毎日たのしい教育に全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。みなさんの応援クリックをお待ちしています➡︎この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援の1票」が入ります☆いいね☆