月食/梅雨の時期でもハッキリ見えた

 ご存知の方も多いと思います、これを書いている2021年5月26日(水)は皆既月食の日です。

 メルマガを執筆し、いくつかの〆切ものを仕上げて、沖縄で夕暮れ時に始まった月食を見に行きました。

 月が食べられる書くのですけど、私たちが立っているのこの地球に太陽の光が当たってできる〈影〉が遠くの月と重なるのが月食です、つまり地球の影が月に映っているわけです。

 ちなみに古代の科学者たちは、この月食や日食の姿、地球の影の様子を観察して「この大地は球体に違いない」と予想できたのですけど、それはまた別な時にお話しまょう。

 では今回の月食の姿をご覧ください。

 これは下側から食べられている月です、はじめのうちは雲が大きく重なっていました、夜の7時過ぎです。

 

 数分後、雲が切れてしっかり見えました。
 三日月ではありません。
 満月が下の方からなくなっていくわけです。

 数分後の様子がこれ、あまり変化は見えないかもしれません、でも影の部分が少し増えているんですよ。


 その後また雲がうっすら覆いはじめて見えなくなりました。

 それから2時間くらい後、夜の9時過ぎの月の姿をごらんください。

 周りが暗いので、月の形がハッキリ見えています。始まりは右下側から欠けていましたが、今度は右上側に地球の影が見えています。

 

 月食がほぼ終わる頃の月の姿がこれです。

 何年かに一度、こういう自然のダイナミックな姿を見ることができます。
 コロナでも、こういうたのしさを奪うことはできません。

毎日たのしい教育に全力投球のたのしい教育研究所(RIDE)みなさんの応援をお待ちしています、一緒にたのしい未来を育てましょう!このクリックで〈応援〉の一票が入り〈たのしい教育〉がゆっくり広がります

 

 

絵本の読み語りスーパーバイズの様子から

 先日RIDE( ライド:たのしい教育研究所 )に「読み語りをしたいのですけど、何か子どもたちが喜んでくれる絵本を紹介してもらえませんか」という相談がありました。

 絵本にはいい絵本、悪い絵本というのはありません、それぞれによいところがあるでしょう。とはいえ、人によっても好みがありますね。

私のおすすめの本はたくさんあります。
あり過ぎて迷います(^^

これまでもおすすめの絵本を紹介してきました。

今回はその相談の時に紹介した絵本をとりあげたいと思います。

こどもたちに喜ばれるのは大人が見ても、ほんわかした幸せな気持ちになっていいな〜って思います。
絵本(本)を通して、同じ時間を共有しながら、素敵なひと時を過ごす時間はほんとにたのしいものです。
なんとなく選んでみるのも偶然の出会いがあっていいですし、面白いほんがいいかな、感動的な本がいいかな、ワクワクする本、ドキドキする本、あたたかい気持ちになる本、ホッとする本、なけるような本、考える本がいいかなetc.
いろいろあります。

今回の相談は〈幼稚園児が対象〉だということだったので、たのしくて、ちょっとドキドキして、そして心があたたかくなる絵本を選んでみました。 

『ちゅーちゅー』 宮西達也 作  (鈴木出版) 1320円 

チューチュー 宮西達也

 かわいらしい子ねずみ達と、やさしい猫のおじさんのやりとりがとてもいいんですよ。
 紹介の後は、実際の読みかたりの実践編です。


 相談に来た方は、思わず「あーー」とうなずいたりしてくれて、お話の中に入り込んでいる様子が伝わって、とてもたのしいひと時でした。
 優しい気持ちになれる絵本でおすすめの一冊です。

 絵本を読むことに、特に技術は必要ないかもしれませんけど、これまで数えられないほどの読み語りをしてきた方法を学びたい方は遠慮なくお申込み・お問い合わせください。 スーパーバイズには費用がかかりますが、その費用はすべて、子どもたち、先生方へのたのしい教育の普及に利用されています。

毎日たのしい教育に全力投球のたのしい教育研究所(RIDE)みなさんの応援をお待ちしています、一緒にたのしい未来を育てましょう!このクリックで〈応援〉の一票が入り〈たのしい教育〉がゆっくり広がります

 

たのしい教材〈オリジナルカード〉

週一回の〈たのしい木曜研の日〉、今回は手作りカードづくりでたのしみました。
クローバーの形を組み合わせてかわいいカードができます!!


出来上がりのカードを開くまでにしかけがあってひらくのがたのしいんです。

さくら先生が平和のメッセージカードにしたり、父の日等のプレゼントカードにもいいですねといって喜んでくれました。

毎週の木曜研、一緒にたのしみたいという方は研究所へ連絡をください!
たのしく教材研究のいい時間です!!

毎日たのしい教育に全力投球のたのしい教育研究所(RIDE)みなさんの応援をお待ちしています、一緒にたのしい未来を育てましょう!このクリックで〈応援〉の一票が入り〈たのしい教育〉がゆっくり広がります

 

 

〈~したい〉という気持ちがとっても大切 by ひな

いつかやろうと思っていたままでは、なかなかできないもので
「字の練習をはじめよう!」と思っていたものの、なかなかできません。
それから一ヶ月半が過ぎました。

「RIDEの郵便物は必ず直筆を加えること」というので、以前よりペンを持つ場面が多くなり、書くたびに、
「あ〜、もっとここはこうなんだけどな・・・」
と感じることが増えていきます。
斜めになったり、バランスがうまくとれなかったり・・・

少し落ち着いたら
総会が終わったら

そのうち仲間から「筆ペン」の通信指導の教材があるからどうぞといただきました。

そういえば、かなり前に教材をとりよせていたことがあったなと思い出し探してみました。
・・・
ありました。

なんと、旧姓の封筒でした(^^
プリントも変色しています。
その頃からきれいな文字を書きたいと思っていたのですね。
取り寄せてそのままでした。
なんだか、その教材を開いて見ていると、書いてみたくなりました
まずはペンの運び方

これはいけそうです。
真似して書いてみました。
今日で3日目です。

たのしく書いていけそうです(^^
「書かなきゃ」
ではなくて
「書きたい」
という気持ちが大切なんですね(^^

 たのしい教育も勉強しなきゃ、より〈こういう勉強をもっとしたい〉という教育です。たのしい〈書き方〉のプランができるといいなと思い始めています。

毎日たのしい教育に全力投球のたのしい教育研究所(RIDE)みなさんの応援をお待ちしています、一緒にたのしい未来を育てましょう!このクリックで〈応援〉の一票が入り〈たのしい教育〉がゆっくり広がります