️️⭐️New ゆーぬくだんごで島言葉・動画教材➡︎https://www.youtube.com/watch?v=cYA6QgwLZ0k
⭐️仲よくなる島言葉・動画教材➡︎こちらから!
⭐️これまで特別SVでたくさんの人たちが合格してきた〈模擬試験型特訓〉を単発で受講することができます。①沖縄県の小学校・特別支援の専科 ②全校種の教職 ③全校種 二次試験 ④メンタル特訓 他いろいろなメニューを揃えています。まずはお問い合わせください
✨教育カウンセリング・論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です
⭕️企業研修、団体研修、校内研修についても気軽にお問い合わせください

たのしい教育研究所の出前児童館で〈キッズ・ヨガ〉試行はじまる

 以前から〈ヨガ〉をたのしい教育に取り入れられないかと考えていましたが、年があらたまった2019年一月、まず試行的に導入してみました。

 インストラクターのA先生は知人を介して知り合った方で、かなりの実力派かつフレンドリーな方です。
 率直に「ヨガの持っている神秘的な部分、たとえば宇宙と一体になるとか、大地のエネルギーを取り入れるとかという部分を抜きにして、純粋に身体が喜ぶ様なヨガをお願いしたいです」と頼んでみると、即OKの返事で、いろいろな段取りもトントンとすすみ、今月の「出前児童館」で子ども達に体験してもらうことになりました。

 一般のヨガの様に座ったところからはじめるのではなく、立ちあがった状態でいろいろなポーズをたのしんでもらっています。

 これは〈木のポーズ〉に二人で挑戦しているところです。
 けっこう難しいですよ。

 後半、座って身体を伸ばしていくレッスンです。

 スタッフも一緒に体験しながらたのしんでいました。

 〈ヨガ〉にはいろいろなスタイルがあります。
 いつかフィールドで大人向けのエクササイズをお願いしようと思っています。

 たのしい教育は今年も着実に可能性を拡げています。

 毎日たのしい教育に全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。みなさんの応援クリックをお待ちしています➡︎この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援票」が入ります☆いいね☆