⭐️New 〈たの研〉への寄付が税の優遇措置・控除の対象となります。ひとり親世帯など経済的に支援の必要な方達へたのしい教育を普及する活動に寄付していただける方、少ない額でも大歓迎いたします⇨https://tanokyo.com/archives/158358
⭐️New 手のりブーメランをたのしむ動画⇨https://www.youtube.com/watch?v=nR9LHbrci_s
⭐️ ゆーぬくだんごで島言葉・動画教材➡︎https://www.youtube.com/watch?v=cYA6QgwLZ0k
✨教育カウンセリング・論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です
⭕️企業研修、団体研修、校内研修についても気軽にお問い合わせください

たのしい体育-子ども版・おとな版

たのしい教育研究所にはいろいろな先生たちが顔を出してくれます。
何人かの方が、教職員バレーボール大会があったという話をしていました。
「そういうことがあったなぁ」と、教師をしていた時のことを思い出しました。

バスケットボールやサッカーよりも、バレーボールが親しみやすいということでの選択だと思いますけど、今年も骨折する先生が出た、という話をよく耳にしました。
バレー部で鳴らした人たちの中に、本気の運動は年一回この時、という人たちも混ざるので無理もありません。
ものすごいスパイクを顔面で受けてしまう人も出てくるのです。

そんな中、主催する方達に新しい種目を提案したことがありました。
「また、冗談を言って」
と取られていた様で、採用されることはありませんでしたが、けっこういいアイディアだと今も思っています。
二つあります。
この二つは、こどもたちの体育の授業や特別活動の時間などにやってもかなり盛り上がりますからおすすめです。

一つは「風船バレーボール」です。

ルールはバレーボールと同じです。
ただしコートの高さは、顔が隠れるくらいです。
そしてボールではなく「風船」を使います。
子ども達と体育の時間にたのしんだことが何度もあるのですけど、かなり盛り上がります。
思い切りスパイクしても、すぐにスローダウンするので、女の子達でも平気で受けることができます。

たのしい体育

これではラリーが続いてしまい、勝敗が決まらないのではないかとおもうかもしれませんけど、ご心配なく。
自分のコートから相手のコートに3回でかえすのが大変なんです。
必然的にみんなコートの前に集まってきてエキサイトしますよ。
もう一つ、意外な人の活躍に、かなり盛り上がる競技があります。
「腕ずもう大会」です。
五人人チームで「先方・次方、中堅、副将、大将」の役を決めておきます。
柔道などの格闘技では、先方が勝ったらそのまま相手方の次方と闘って、先方だけで相手を全員倒す、という可能性もないではないのですけど、腕ずもう大会は、先方は相手の先方とだけ闘ったらおわりです。次方は次方同士、というように、五人全員が闘います。

たのしい体育2勝率で勝ち負けを競います。
ただし、男の子は男の子同士、女の子は女の子同士で対戦するようにしました。
男の子より力のある女の子がいるので、負けた男の子がけっこう落ち込むのです。
なので、クラスの人数によって「女の子二人、男の三人」で「次方と副将は女の子」という様に決めて対戦してもらいます。

「教職員腕ずもう大会」でも「学校から2チーム」という様にして「男性は先方・次方・中堅、女性は副将・大将」という様に決めて対戦するといいのです。
日頃おとなしそうな先生が実は力持ちだったりして、かなり盛り上がると思います。
「腕ずもう」の時には、わたしのオリジナルの「4秒ルール」があります。
これはとても有効です。

腕ずもうの勝ち負けは、普通、テーブルの表面につくかどうかで決めるのですけど、それはかなり大変です。最後の一息がかなり大変で、そこで両方とも力を使い果たしてしまい、次の試合で本来の力を出せないこともあるのです。
そこで設定したのが「4秒ホールド」です。
テーブル表面近くで4秒ホールド(止まった状態)したら、上から押している人の勝ち、というルールです。

写真で示すと、この状態でカウントをはじめて「4、3、2、1」となったら上の人の勝ち、カウント途中で下の人が上に押し返したらセーフです。

たのしい体育3

これだと、疲労度があまり次の試合に影響せずにすみます。

ということで、学級、家庭、教職員団体など、いろいろなところでご活用ください。

たのしい教育に日々全力投球の「たのしい教育研究所」
沖縄県の教育に全力投球です。
もちろん要望があれば全国各地に伺います!