⭐️New 〈たの研〉への寄付が税の優遇措置・控除の対象となります。ひとり親世帯など経済的に支援の必要な方達へたのしい教育を普及する活動に寄付していただける方、少ない額でも大歓迎いたします⇨https://tanokyo.com/archives/158358
⭐️New 手のりブーメランをたのしむ動画⇨https://www.youtube.com/watch?v=nR9LHbrci_s
⭐️ ゆーぬくだんごで島言葉・動画教材➡︎https://www.youtube.com/watch?v=cYA6QgwLZ0k
✨教育カウンセリング・論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です
⭕️企業研修、団体研修、校内研修についても気軽にお問い合わせください

横幕も予想を立てて実験する=講座「たのしく のびようよ夏!」

昨日県外出張から戻り、明日は沖縄市でキャリア教育授業です。
その後〈たのしい教育研究所と連携ができないだろうか〉ということで、ある団体の方が県外から話をしに来てくれるのをはじめとして、いろいろな会議等をこなしつつ、今週土曜日(8/6)は、わたしがとてもたのしみにしている講座「たのしくのびようよ 夏!」です。終わると教員採用試験の二次試験を受ける方たち向けの特訓コースと、夏も大忙しのたのしい教育研究所です。

さて今週土曜日の「たのしくのびようよう夏!」は、研究所のメインスタッフが、『自由研究』をメインテーマにして〈ものづくり〉〈ドライアイスの科学〉〈たのしい読み聞かせ〉など、全力で「たのしい教育」を伝える講座です。

そんな中、研究所の応援団の方がとても見事な横幕の字をかいてくれました。
書道の名人ですが、今回は墨ではなく絵の具で仕上げてくれています。
今回のデザインも、研究所の芸術部門担当 小禄さんのアイディアです。

たのしい横幕2

さわやかでとても気持ち良い文字です。
講座を担当するスタッフの笑顔も広がり、ますます元気になっています。

たのしい横幕

たのしい教育研究所には、
「まあ、今回はこんなものでいいよね」
というような発想法はありません。

今回はこの方がいいのではないかな?
今回はこういう方法で試してみたい!
という様に、それぞれの担当が真剣にアイディアを出し合って予想・実験してくれています。
ですから今回の様に横幕をみても毎回斬新なチャレンジです。
それがまたたのしいのです。

きっと、講座に参加してくれる方たちの多くの方たちも「いい横幕ですね」と感じてくれると思います。

わたしはドライアイスを取り上げて〈自然現象の原理〉をもとにして、たのしい実験をします。

講座はおかげさまで早々と定員に達し、現在はキャンセル待ちになっていると、受付スタッフから連絡が入りました。

参加できなかったみなさん、今回は〈自由研究〉がテーマでしたが、次回は「たのしくのびようよ 秋!」で〈図画工作〉をおもいきりたのしむ講座を開催します。ご期待ください。

いつも元気に挑戦
たのしい教育研究所です

2016年8月1日 横幕も予想を立てて実験する=講座「たのしく のびようよ夏!」 はコメントを受け付けていません たのしい教育の哲学 発想法