⭐️New 〈たの研〉への寄付が税の優遇措置・控除の対象となります。ひとり親世帯など経済的に支援の必要な方達へたのしい教育を普及する活動に寄付していただける方、少ない額でも大歓迎いたします⇨https://tanokyo.com/archives/158358
⭐️New 手のりブーメランをたのしむ動画⇨https://www.youtube.com/watch?v=nR9LHbrci_s
⭐️ ゆーぬくだんごで島言葉・動画教材➡︎https://www.youtube.com/watch?v=cYA6QgwLZ0k
✨教育カウンセリング・論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です
⭕️企業研修、団体研修、校内研修についても気軽にお問い合わせください

春の夕焼け・夕陽をたのしむ-1/NPOとは

 毎年3月後半から4月にかけては報告書のまとめから決算、次年度の予算書や市町村から依頼された事業の見積もり、事業計画などの事務量が増えていきます。
 NPOだからといって特別な予算がつくわけではなく独立採算でやっていきますから、まさに会社と同じです。
 たのしい教育研究所というのは、たのしい教育を自分が本気でたのしみ、それを普及する特別日えり活動法人(NPO)です。
 こういう組織は他に類をみませんから、周りに真似をして楽に作成できるようなモデルはありません。必然的に代表の私が決算から計画書の全て関わることになり、必然的に私の事務量は膨大になります。

 わたしのところに「NPOを作りたい」という相談も来ますが、どうも「会社より楽だろう」と勘違いしている様子が見受けられます。
 しかし個人で会社(企業)を作ってしまった方がずっと楽だと思います。
 申請ですみますし、NPOより厳しいチェックは受けません。

 かつて国がNPOの組織率を上げようと力を入れていた時期があって、かなりの数のNPOが出来たことがありました。実態を伴わないところや、活動していく中で意見の対立が起こり動きがとれなくなったところや怪しい活動をしているところも出てきたといいます。
 その後審査が厳しくなりました。
 RIDE( ライド:たのしい教育研究所 )はその審査を全てクリアーした組織で、メンバー一人ひとりも全て沖縄県の厳しい審査を受けています。
 また毎年、活動や決算に関する審査も受け続けることになります。

 予算や活動が立ちいかなくなれば会社の様にNPOも倒産します、それを倒産とは呼ばないだけです。認定取り消し処分を受けたり解散したりetc.

 いつかわたしにゆとりができてきて、やりたい活動のいくつかの流れを作ることができたら「組織を作って成功する方法」という講座をひらけたらと思っています。
 講座ではなく個人的なスーパーバイズなら月に数名程度はお受けできると思いますから、興味のある方はご相談ください。

 さて話はここからです。

 こういう忙しい年月を振り返り、驚いたことがあります。

 長くなりました、この写真をみていただいて、次の項につなげたいと思います。

 毎日たのしい教育に全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。みなさんの応援クリックをお待ちしています➡︎この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援の1票」が入ります☆いいね☆