⭐️New 〈たの研〉への寄付が税の優遇措置・控除の対象となります。ひとり親世帯など経済的に支援の必要な方達へたのしい教育を普及する活動に寄付していただける方、少ない額でも大歓迎いたします⇨https://tanokyo.com/archives/158358
⭐️New 手のりブーメランをたのしむ動画⇨https://www.youtube.com/watch?v=nR9LHbrci_s
⭐️ ゆーぬくだんごで島言葉・動画教材➡︎https://www.youtube.com/watch?v=cYA6QgwLZ0k
✨教育カウンセリング・論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です
⭕️企業研修、団体研修、校内研修についても気軽にお問い合わせください

琉球新報掲載原稿シリーズ第二回「先生おれたち頭よかったんだなぁ」

琉球新報の教育欄に今年書かせていただいた内容の「テキスト掲載版」第二回です。
今回は「先生、おれたち頭よかったんだなぁ」です。
スクリーンショット 2014-10-25 8.13.26
まだ教師数年。
たのしい教育活動・仮説実験授業に本格的に魅了されて、いろいろな授業づくりを本格的にはじめだした頃のことです。

新聞の文字制限や語句使用の決まりごとを少し緩和させて書き足します。

=====================

 恩納村の学校に赴任していた頃の事。
「小学校に新しい先生がやって来たぞ」というので元気者の中学生たちが数名、私の理科室に遊びにやって来た事があった。
しばらくはたわいのない会話が続き、彼らが学んでいるという空手を見せてもって後、授業のはなしになった。
はじまりは、けっこうらんぼうな言い方だったのを今でも覚えている。
「弟から聞いたけどさ、理科って、おもしろいわけ?」
「うん。だってねぇ、科学はさ、この地球が、ジェット機より速く太陽を回っている、って信じられないような事をどんどん明らかにして来たんだから、たまらないよね」
「これ虫眼鏡だろ?」と一人が手に取る。
「そうだよ。小学校の時に使った?
ところでさ、今ちょうどその準備しているところなんだけど、虫めがねで、外の景色がこの紙に映しだせるって知ってた?」
と私。
「普通は太陽の光を紙にあつめたりするでしょ? 向きを変えて、外の景色を紙に映すのさ」
※近くに虫めがねがあったら、みなさんも部屋を暗くして外の景色を虫めがねで白い紙に集めてみませんか。
昼でも可能です、虫めがねと紙を10cm〜30cmくらいに調整すると映ります。

私が、外の景色をまるで映画の様に白い紙の上に映し出すと、
「お〜、マジかぁ」と彼らの声の調子が明らかに変わった。
そして我先にと実験を始めた。
「すごい!」と中学生たち。

一息つくと、「ねぇ、先生、前から思ってたんだけど、何で逆さまに映るわけ?」
もう一人が「分かった、先生。虫めがねが一本だからだよ。二本の虫めがね戻るんじゃない?」
「おもしろい。さっそくやってみよう」と私。
「問題…一本のレンズでは逆さまだった像は、二本のレンズで正しい向きに戻るでしょうか?
予想 ア 逆さまのまま イ 上下が正しく映る 」

皆さんも一緒に予想してみませんか。

お互い予想を出し合って討論して後、の実験で更に盛り上がった。
やってみると、逆向きはそのままに、とてもクリアな像が映し出されたのである。「お〜」というさらに大きな歓声があがり、その後も虫めがねの実験は続いた。

帰る時に彼らが語った言葉が今も忘れられない。
「先生、おれたち、頭よかったんだなぁ…」
彼らの言葉が今も忘れられない。
その言葉に感動して、今も教育の世界にのめり込んでいるのかもしれない。

=====================

写真は仮説実験授業「光と虫めがね」

2014年10月25日 琉球新報掲載原稿シリーズ第二回「先生おれたち頭よかったんだなぁ」 はコメントを受け付けていません たのしい教育の哲学 発想法