⭐️New 〈たのしい問題解決ワークショップ:OPTIONS〉募集中⇨https://tanokyo.com/archives/161700
⭐️ 〈たの研〉への寄付が税の優遇措置・控除の対象となります(1000円以上)。ひとり親世帯など経済的に支援の必要な方達へたのしい教育を普及する活動に寄付していただける方、大歓迎:返礼は額に応じた「たのしい教育通信講座:メルマガ」⇨https://tanokyo.com/archives/158358

⭐️ 教育相談・カウンセリング・スーパーバイズ実施中/オンライン可能(経済的な事情のある場合には無料で実施)::https://tanokyo.com/archives/162936 サイドバーもご確認くださいサイドバーをご確認ください
✨論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です
⭕️たのしい講座・ワークショップ・企業研修・団体研修・校内研修等についても気軽にお問い合わせください

読書とたのしい教育/読み語りの前に予想を立てること②+パソコンはMacをおすすめします

 今回紹介するのは、ずいぶん前に私が授業用にまとめたプリント、高学年の子ども達に〈絵本の魅力〉ということで授業した時のものです。
 軽く予想してもらうだけで、子ども達はとても喜んで絵本を味わってくれました、その方法を記録していたものです。
 随分前のデータはハードディスク(HD)のエラーで失われてしまったのですけど、他のメディアに入れてあったおかげで残っていました。
 今回紹介する流れの様に、予想してもらって読み語るという流れをいくつもデータにしてあったのですけど、今のところこの〈かいじゅうたちのいるところ〉しか残っていません、残念なことです。

 少し話は外れます。ここは読み飛ばしていただいても中身は伝わります。
 個人的に随分前からMacに魅力を感じていたのですけど、その頃学校現場で使っている人は0で、データの共有などのためにどうしてもWindowsで我慢し続けなくてはいけませんでした。教務も長かったので、他の先生たちのデータを読み込んで整理したり一つにまとめたりすることも多く、それは仕方のないことでした。
 私の用にハードにパソコンを利用しているとハードディスクは定期的に壊れてしまい、とうとうその時windwsと手を切り、経理用など特別な時のみwindowsのパソコンを開くくらいです。
 Macは外付けHDに自動で保存する機能があるので、本体に何らかのトラブルがあった時にも、外付けのHDからデータを取り出すことができます。
 私がMacを使い始めたのは10年以上前ですけど、その頃はワードやエクセルに対応したアプリも販売されていましたし、完全互換とはいえませんけど、Macの基本アプリ(標準で付いているアプリ)はwindowsのワード・エクセルを読み込んだり保存することもできます。
 RIDEのスタッフだけでなく、RIDE関係の人たちの多くは学校でもMacを使っています。
 お勧めします。

あなたは、絵本が好きですか?
それとも、あまり絵本を読まなくなりましたか?

 子どもだけでなく大人にとっても、とてもたのしめるのが本です
 もう低学年ではないから絵本はちょっとね、という人も、一緒に絵本を読んでみませんか。

 これは「かいじゅうたちのいるところ」という絵本に出てくる絵です。
 イギリスのモーリス・センダックという作家が描きました。
 この絵をよく見てください。

 しつもん1

 この絵の中で、あなたが〈一番怖い〉と感じたかいじゅうはだれですか。

 また〈一番やさしい〉と感じたかいじゅうはだれですか?

 みんな怖い、みんな優しい、という予想でもいいですよ。
 その理由も教えてください。

 手をあげてもらって2~3人に、その子の感じや考えを聞いてあげてください。

 

 しつもん2

 王様の様にかいじゅうに肩ぐるまされている子どもがいますね。
 どうしてこの子はかいじゅうの王様の様に、かたぐるまされているのでしょう。
 どういうことなのか、絵本を読む前に、どうしてこうなったのかを考えてみてくれませんか。

 

 手をあげてもらって2~3人に、その子の感じや考えを聞いてあげてください。
だれも手をあげてくれないかもしれません。その時には「◯◯くんはどう思う?」と尋ねてあげましょう。

 

 ではこれから〈かいじゅうたちのいるところ〉を読みます。
 みなさんの予想と違うところがあっても、それは外れではありません。
もしかすると、みなさんが予想したこと、みなさんが感じた流れで物語をつくっていくと、センダックと違ったたのしいお話になるかもしれませんよね。
 予想を立てながら読むことは、本をたのしむ時にも重要な方法です。
「なるほどなるほど」という様に、気軽に味わってみましょう。

<<<絵本を読み語る>>>

 読み語りの本の評価・感想をとって終了。

 可能ならその評価・感想を読んであげてください。

 

毎日たのしい教育に全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。みなさんの応援クリックをお待ちしています➡︎この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援の1票」が入ります☆いいね➡︎もっと深くたのしい教育を味わいたい方は〈有料メルマガ〉