⭐️New 〈たのしい問題解決ワークショップ:OPTIONS〉募集中⇨https://tanokyo.com/archives/161700
⭐️ 〈たの研〉への寄付が税の優遇措置・控除の対象となります(1000円以上)。ひとり親世帯など経済的に支援の必要な方達へたのしい教育を普及する活動に寄付していただける方、大歓迎:返礼は額に応じた「たのしい教育通信講座:メルマガ」⇨https://tanokyo.com/archives/158358

⭐️ 教育相談・カウンセリング・スーパーバイズ実施中/オンライン可能(経済的な事情のある場合には無料で実施)::https://tanokyo.com/archives/162936 サイドバーもご確認くださいサイドバーをご確認ください
✨論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です
⭕️たのしい講座・ワークショップ・企業研修・団体研修・校内研修等についても気軽にお問い合わせください

たのしい教育メールマガジン おかげさまで400号!/新作プランのアイディア

 たのしい教育を応援してくださる、興味関心を持ってくださる皆さんのおかげで、たのしい教育メールマガジンは今週水曜日〈第400号〉の大台にのりました。

 最新400号のメニューはこれです。
 短くしようと思いながらも2万文字レベルになっています。

 

  今回はこの中のはじめの章〈たのしい教育の今日この頃〉に載せた「たのしい教育プランの構想」について紹介しましょう。

美味しいものを食べる/美味しさの化学

 友人が差し入れてくれたたっぷりのトマトとプチイチゴがあって、メルマガを綴りながらつまんでいます。
 イチゴはもちろん美味しくて、プチトマトはこれまで食べた中で一番甘かった。

 たまたま2つとも赤くて美味しかったので、この〈赤〉という色が気になりました。りんごも赤いですよね。パプリカもトウガラシも赤。知っている人もいると思いますけど、熟する前はどれも緑や白っぽい色をしています。
 この色の変化である予想が浮かんでいます。
 リトマス試験紙の色反応をご存知でしょうか。
 酸性に傾くと〈赤〉と変化します。
 もしかすると、果物や野菜の赤というのは酸性と関係しているんじゃないだろうか・・・。
 とすると青野菜というのはアルカリ性か?
 アルカリはタンパク質を溶かすので動物には有害です。 ジャガイモの表面の緑っぽいところはソラニンというアルカロイドで、毒の多くがアルカリ性ですから、そういう特別なものは別にして、青野菜一般がアルカリ性というのは考えづらいな。
 と考えてみると〈青い野菜〉というのはないことに気づきました。青野菜と呼ばれていても〈緑〉とか〈黄〉です。
 ということで、美味しいものを食べながら「美味しさと化学」という授業プランが浮かんできました。
 これもいつかまとめようBoxに入れておきます。

 たのしい教育研究所は毎日元気に活動をすすめています!

毎日たのしい教育に全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。みなさんの応援クリックをお待ちしています➡︎この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援の1票」が入ります☆いいね➡︎もっと深くたのしい教育を味わいたい方は〈有料メルマガ〉をどうぞ!