✨New✨講座参加者募集中:6月10日(土)背を向けたあの子が 振り向いてくれる時⇨ https://tanokyo.com/archives/153994⭕️ 教師向け〈病休・育休等長期休み〉からのリターンtoワーク3回コースがプログラム化されました、関心のある方はお問い合わせください
⭐️「たのしい教育メールマガジン(年購読12,000円-講座等の割引あり)」
⭕️教育カウンセリング・論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です

朝のたのしいミーティング!

ハカセが朝研究所に来るなり
「みんな、マックがすごいことになっている…久しぶりに今日はマックでミーティングしよう」
と言い出し
「よっしゃあ」
と四人でホワイトボードを抱えてマクドナルドへ。
夏休みなのに、ふだんの時よりお客がいないというのです。

でかけてみるとホントにそうでした…
中国産チキンの影響でしょうか。
スクリーンショット 2014-08-06 10.35.06ハカセは「こういう時こそぜひ挽回して<健康志向のマクドナルドに生まれ変わります>ってキャッチフレーズでがんばると、これゃあもりあがるぞぉ…私を顧問にやとわんかね」と語っていました。

ちなみにハカセはなぜか、牛丼の吉野家が危機の時や、レバ刺しが問題になった時とか、食品産業でいろいろ問題になる事があるのですけど、その都度に応援ツアーとか組むそうです。

ハカセがボードに書き込んだ今日の言葉は「たのしさの工夫はたのしい」です。

スクリーンショット 2014-08-06 10.35.21

30分のたのしい充実したミーティングを終えて、ハカセが
「最近、子どもにはできない実験シリーズ、ってのやっててさぁ…(^^」
と、二つのハンバーガーを組み合わせて新メニューを作っていました。

名付けて「フィッシュ・ソーセージバーガー」
たしかに子どもがやったら叱られる…
その名の通り、フィッシュバーガーとソーセージマフィンを組み合わせたものです。

スクリーンショット 2014-08-06 10.35.41「どうよ」と嬉しそうに感想を聞いてきてのですけど、上のパンケーキが全体を支配してしまい、ノーグッドでした(・_・;

M 記

2014年8月6日 朝のたのしいミーティング! はコメントを受け付けていません たのしい教育とは