祝! ⭐️『楽しい授業入門』出版いたしました⇨https://amzn.to/3Y7kbQi
⭐️楽しい福祉活動:こども食堂を創りたい方へ
⭐️ 教育相談・カウンセリング・スーパーバイズ実施中/オンライン可能(経済的な事情のある場合には無料で実施)::https://tanokyo.com/archives/162936 サイドバーもご確認くださいサイドバーをご確認ください
https://tanokyo.com/archives/165451
⭐️ 〈たの研〉への寄付が税の優遇措置・控除の対象となります(2000円以上)。ひとり親世帯など経済的に支援の必要な方達へたのしい教育を普及する活動に寄付していただける方、大歓迎:返礼は額に応じた「たのしい教育通信講座:メルマガ (要:振込連絡)」⇨https://tanokyo.com/archives/158358
✨論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です

⭕️たのしい講座・ワークショップ・企業研修・団体研修・校内研修等についても気軽にお問い合わせください

『日本歴史入門 』のすすめ 一人で体験できる「たのしい教育」

こんにちは、琉太郎です。
以前「たのしい教育は自分自身が受けてみなければ分からない」
と書きました。

「たのしい教育研究所」の講座を受けて体験したという方もいるでしょうし、いろいろな県で開催される仮説実験授業関係の講座があるので、それを受講すると可能です。

しかし、そういうチャンスや時間がない、という人もいるでしょう。
私自身も最近は忙しくて、仮説実験授業を受けたいと思っても
なかなかそういうチャンスがないものです。
ですから、そういうことが、気になっていました。

何か良い提案がないかと考えてたら、
「『日本歴史入門』を読みながら仮説実験授業実験授業を疑似体験すれば良いな」
ということに気がつきました。
日本歴入門文中には問題があり、予想を立てながら読み進めていきます。
その中に「お話」として、実験結果や確かめの内容が出て来ますから、
自分一人でも授業を受けている感じがします。

私も最初読んだときに、
「社会の科学の授業でも実験という概念が成立するんだ」
という新鮮な驚きを覚えたものです。

読んだ後には、社会を見る一つの物差しを手に入れることができたように思います。
もし良かったら、あなたも試してみてくださいね。
(琉太郎:記)

 

⭐️祝! 『楽しい授業入門』出版しました⇨https://amzn.to/3Y7kbQi
⭐️楽しい福祉活動:こども食堂を創りたい方へ⇨https://tanokyo.com/archives/165451
⭐️ 〈たの研〉への寄付が税の優遇措置・控除の対象となります(2000円以上)。ひとり親世帯など経済的に支援の必要な方達へたのしい教育を普及する活動に寄付していただける方、大歓迎:返礼は額に応じた「たのしい教育通信講座:メルマガ (要:振込連絡)」⇨https://tanokyo.com/archives/158358
⭐️ 教育相談・カウンセリング・スーパーバイズ実施中/オンライン可能(経済的な事情のある場合には無料で実施)::https://tanokyo.com/archives/162936 サイドバーもご確認くださいサイドバーをご確認ください
✨論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です
⭕️たのしい講座・ワークショップ・企業研修・団体研修・校内研修等についても気軽にお問い合わせください