⭐️New 〈たの研〉への寄付が税の優遇措置・控除の対象となります。ひとり親世帯など経済的に支援の必要な方達へたのしい教育を普及する活動に寄付していただける方、少ない額でも大歓迎いたします⇨https://tanokyo.com/archives/158358
⭐️New 手のりブーメランをたのしむ動画⇨https://www.youtube.com/watch?v=nR9LHbrci_s
⭐️ ゆーぬくだんごで島言葉・動画教材➡︎https://www.youtube.com/watch?v=cYA6QgwLZ0k
✨教育カウンセリング・論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です
⭕️企業研修、団体研修、校内研修についても気軽にお問い合わせください

たのしい教育研究所の五年前と今

 ある方が「たのしい教育研究所もそろそろ10年くらいですか?」と語りかけてきたので「感覚的には私の教師経験の2/3くらい、20年以上は経った気がします」といいつつ指折り数えてみました。

 2012年春、教師の満期10年を残して早期退職した私は、すぐニューヨークに飛び、これからの〈たのしい教育活動〉のことを構想していました。この頃から始動していたと計算することもできますけど、戻ってからたのしい教育研究所の設立準備会を仲間たちと開始し、法人として活動が開始したのは10月1日ですから、今年やっと6年目に入ることになる、という状況です。

たのしい教育研究所

たのしい教育研究所

 

 現在のたのしい活動の様子はこのサイトを読んで下さっているみなさんにはイメージできると思いますから、たのしい教育研究所の活動を始めようとしていた頃を紹介しましょう。
 まだこのサイトが存在していない頃です。

 今では活動拠点が第一研究所から第三研究所まで広がった〈たのしい教育研究所〉も、はじめはニューヨークでのわたしの〈ノマド活動〉いわゆる〈遊牧民的活動〉からスタートしました。ニューヨークは、いろいろな場所でネットワークに繋がるので、セキュリティに気をつけていれば、メールもサイト検索も簡単です。

 沖縄に戻ってからも、しばらくはそのスタイルで、スタバや喫茶店などで活動する日々が続きます。
 スーパーなどでも簡単にネットワークに繋がるニューヨークの状況と違って、「ここはwi-fiが飛んでいるのかな?〉と確認しながらなので、活動する場所は、それほど自由に選べるわけではありませんでしたが、とても懐かしいワクワクするたのしき想い出の日々です。

 その時の一枚がこれです。
 珈琲の下に見えているのは、わたしが開発した〈ブレイン・ノート〉です。ニューヨークから使って来たものです。火事になったら、通帳よりこれを持ちだすのが優先だといえるくらいの私の宝物です。
 お金はまた稼げますけど、この五年前の瑞々しい構想は無理です。

 

 2012年の春から発行したメルマガの送信文面を見ると
「明日はネットワークの繋がるところを探すのが困難な場所での仕事ですから、1日早くして今日送らせていただきます」
という言葉がありました。
 7月のことです。

 あれから五年、まさかこんなに忙しくなるとは予想できなかった程の日々です。いろいろな市町村からの講演・講座の要請にも、なかなか全面的にOKを出すことが難しくなって来ましたから、ある意味でヒヤヒヤの状況になりつつあります。

 またあの頃の様に、少し時間を置いて、これからの活動についてしっかり構想をまとめていきたい気持ちが湧き上がっています。
 このサイトを読んでくださる方達もたくさん増えてきました。ありがとうございます。今後とも、みなさんが〈次回も読みたい〉と思える様な内容を綴って行きたいと思います。それぞれの〈やり方〉〈力の入れ様〉でよいので、一緒に〈たのしい教育〉を広める活動をしていただければ幸いです。一緒に〈たのしい教育〉を広げませんか→このクリックで〈ブログ評価〉が高まります