⭐️New 〈たのしい問題解決ワークショップ:OPTIONS〉募集中⇨https://tanokyo.com/archives/161700
⭐️ 〈たの研〉への寄付が税の優遇措置・控除の対象となります(1000円以上)。ひとり親世帯など経済的に支援の必要な方達へたのしい教育を普及する活動に寄付していただける方、大歓迎:返礼は額に応じた「たのしい教育通信講座:メルマガ」⇨https://tanokyo.com/archives/158358

⭐️ 教育相談・カウンセリング・スーパーバイズ実施中/オンライン可能(経済的な事情のある場合には無料で実施)::https://tanokyo.com/archives/162936 サイドバーもご確認くださいサイドバーをご確認ください
✨論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です
⭕️たのしい講座・ワークショップ・企業研修・団体研修・校内研修等についても気軽にお問い合わせください

研究所は正月(太陰暦)も大忙しの大賑わい

 沖縄こどもの国で実施される「沖縄市教育委員会 こども科学力育成事業」の実施が近づき、研究所は夜遅くまで大忙しです。
 私いっきゅうは工房の様相を呈するこういう状況が大好きです。

 これはI先生が惑星モデル教材の準備をしているところ、たくさんの教材教具素材器具にあふれるわずかなスペースでみごとな円形を切り抜く〈カッター職人〉の腕を披露してくれています。

 実験大好き人間のM先生の予備実験をア~ルがかぶりつきで見ています。危ないというのでS先生に抱えられて引き離されながらも視線はM先生の実験に注がれています。
                                      
 ちなみにこれは数ヶ月前、救助されて研究所にやってきた当時のア~ルです。国道でバスに轢かれそうになっているところを助けられました。
 この頃から教材づくりや実験、準備などは一緒で、ずっとこうやって育って来たので、実験の時なども一緒にいることが当たり前なんですね。

これは昼の部のスタッフAさんZさんコンビが色付けした土星に、S先生が輪を切り取ってつけたものです、みごとな腕です。

 

 これは〈空気の原子分子〉を体感する素材「ぐるクン」、O先生の丁寧な技で仕上げてくれたものです。子どもたちや、お母さんお父さんたちの笑顔が浮かんできます。

  
 こどもの国での授業が終わるとすぐに一週間の「出前児童館」が始まり、それが終わると、講座「別れも出会いもたのしい教育」が近づきます。
 たのしい教育研究所(RIDE)は正月から大賑わい。
 これもいろいろな人たちが「たのしい教育」を求めてくれているからです。
 ますます元気に活動するたのしい教育研究所(RIDE)です。

みなさんの応援の一票をお待ちしています➡︎この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援の1票」が入ります☆いいね☆