⭐️New 〈たのしい問題解決ワークショップ:OPTIONS〉募集中⇨https://tanokyo.com/archives/161700
⭐️ 〈たの研〉への寄付が税の優遇措置・控除の対象となります(1000円以上)。ひとり親世帯など経済的に支援の必要な方達へたのしい教育を普及する活動に寄付していただける方、大歓迎:返礼は額に応じた「たのしい教育通信講座:メルマガ」⇨https://tanokyo.com/archives/158358

⭐️ 教育相談・カウンセリング・スーパーバイズ実施中/オンライン可能(経済的な事情のある場合には無料で実施)::https://tanokyo.com/archives/162936 サイドバーもご確認くださいサイドバーをご確認ください
✨論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です
⭕️たのしい講座・ワークショップ・企業研修・団体研修・校内研修等についても気軽にお問い合わせください

花からさぐる/のらぼう菜の花

 みなさんは〈のらぼう菜〉の花はどういうすがた形をしていると思いますか?

 もちろん私もみたことはありません、しかしほぼこうに違いないという予想は立っています。
 みなさんも予想してみてください。

⬇︎

⬇︎

⬇︎

お話〈のらぼう菜〉の花

 のらぼう菜という名前には〈菜〉とついていますね。

 とすると〈菜の花〉と似ていると思うのですけど、どうでしょう。

 いろいろな地方で、ちょうどこの季節を彩ってくれるのが〈桜と菜の花〉です。


  菜の花は小学校の理科の教科書にも出てきます。
 大きくしてみましょう。

 のらぼう菜の花はこれです。

そうです。
〈菜〉というのは同じグループの植物で、花もとても似ています。

菜という名前のつく野菜はいろいろあります。

〈ミズナ〉
〈コマツナ〉
〈カラシナ〉
〈タカナ〉
〈ワサビナ〉

私が聞いたことのない名前もたくさんあります。

〈アイガナ〉
〈アイサイナ〉
〈ウグイスナ〉
〈カキナ〉
〈スグキナ〉

 それらもみんな〈菜の花〉と似ています。

 

実は菜とつくのは「アブラナ科」の仲間なのです。

逆に〈菜の花〉と似た花の植物があったら「アブラナ科」だと思っていて間違いありません。

たとえば〈ハクサイ〉には「菜」という名前は付いていません、でも花を見るとよく似ています。

これがハクサイの花です。


そうです、ハクサイは〈アブラナ科〉の植物です。

花の形は、植物の種類を分けるとても重要な目の付けどころなのですよ。

ちなみに〈あぶらな科〉は、お互いとても近い仲間ですから、近くに咲いているとお互いの特徴が混ざり合った植物ができてしまいます。
以前は聞いたことのない「◯◯菜」という野菜は、そうやってできた種類ですし、これからもいろいろな種類が出てくると思います。

みなさんも、アブラナ科の植物をきっかけにして、いろいろ調べてみませんか。

毎日たのしい教育に全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。みなさんの応援クリックをお待ちしています➡︎この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援の1票」が入ります☆いいね☆