✨New✨講座参加者募集中:6月10日(土)背を向けたあの子が 振り向いてくれる時⇨ https://tanokyo.com/archives/153994⭕️ 教師向け〈病休・育休等長期休み〉からのリターンtoワーク3回コースがプログラム化されました、関心のある方はお問い合わせください
⭐️「たのしい教育メールマガジン(年購読12,000円-講座等の割引あり)」
⭕️教育カウンセリング・論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です

超簡単 正4面体づくり-その1-

 最新号のメルマガに乗せた〈超簡単四面体づくり〉は、封筒を利用して作る画期的方法です。図形を作るだけでもたのしいのですけど、組み合わせていろいろな立体を作ったり、〈議長席〉といった様なプレートに利用したりと、たのしさがふくらみます。
 
 以前ある雑誌にあった〈封筒で四面体をつくる〉という記事を読んで「この方法を利用すれば正四面体ができるはずなのに、どうして正四面体のことに言及していないのだろう?」
「もしかすると正四面体にするのは不可能あるいは複雑なのかな?」
と考えて、自分で計算してみたら、あまりにも簡単に解決して驚いてしまいました。

 きっと他の誰かも同じ様に作っているのだろうと思っています。
 作り方に合わせてそのこともメルマガに書いてあったのですけど、ある方から「長年学校で教えて来たけれどこういう方法は知らなかった、いっきゅう先生のオリジナルかもしれませんよ」という便りが来ました。

 あまりにもシンプルな方法ですから、誰かが知っていたら既に発表していて教育現場でスタンダードになっているはずだと考えると、たしかにこの方法は確立されていないのおもしれませんね。

 みなさんも一緒に作ってみると、そのシンプルさに関心すると思います。

 今日明日の二号に分けて掲載しようと思います。

 これはRIDE(ライド)に学びに来る先生たちと正四面体を作っている様子です。

 みんなとてもたのしそうに作成しています。


 ゆっくりと説明しながらすすめても4分くらいでは作成できます。

 封筒はRIDE(ライド)を助成してくれた琉球銀行の封筒を利用させてもらいました、広報に貢献させていただきます。
 

 近々、作り方を紹介しましょう。
 たのしみにしていてください。

 毎日たのしい教育に全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。みなさんの応援クリックをお待ちしています➡︎この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援の1票」が入ります☆いいね☆