✨New✨講座参加者募集中:6月10日(土)背を向けたあの子が 振り向いてくれる時⇨ https://tanokyo.com/archives/153994⭕️ 教師向け〈病休・育休等長期休み〉からのリターンtoワーク3回コースがプログラム化されました、関心のある方はお問い合わせください
⭐️「たのしい教育メールマガジン(年購読12,000円-講座等の割引あり)」
⭕️教育カウンセリング・論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です

メルマガ最新号から-読者の方たちからの嬉しいたより

 今回はメルマガ最新号のはじめの章〈RIDEの今日この頃〉からお届けいたします。ぎっしり詰まった数々の内容の中の短い一項です。

 メルマガの読者の方たちからの嬉しいたより
 今週の木曜日、偶然にも「メルマガが届いていません」という方からの連絡が続きました。とても安定的に配信できているので、こういうことは今までありません。

 Aさんは〈引っ越した先でのパソコン環境のせいかもしない〉ということでした、再送して解決。
 しばらく様子をみていきたいと思います。

 Aさんから「メルマガだけでなく、サイトも毎日みています。ア~ルに癒されています」という言葉が添えられた感謝の言葉がありました。

 

 するとそれからあまり時間をおかず、Bさんから「今週号がまだ届いていないのですけど、発行はまだですか?」という問い合わせが届きました。

 すぐにお詫びして、再送の準備をしつつ、念のためにと
「最新号は先週の金曜日に送っていて、今週号は明日ですけど、届いていないのは先週の号のことですよね?」
と問いかけたところ

「あ、先週号はちゃんと届いていました。
 そうでしたね、まだ木曜日なんですね、すみません」
というお詫びの言葉がありました。

 

 お詫びどころか、Bさんがメルマガを心待ちにしてくれているのがよくわかる、嬉しい問い合わせでした。

 さらに加えてこういう言葉も添えられていました。

「いつも、メルマガから色々なヒントを頂いて学級経営につなげているので、毎週楽しみです。

また、きゆな先生の文章の書き方に引き込まれてしまうので、すごく勉強になります」

 いろいろな処でメルマガをたのしみにして下さっている方たちがいます。
 綴っている私もますますたのしさを深めている日々です。

毎日たのしい教育に全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。みなさんの応援クリックをお待ちしています➡︎この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援の1票」が入ります☆いいね☆