✨New✨講座参加者募集中:6月10日(土)背を向けたあの子が 振り向いてくれる時⇨ https://tanokyo.com/archives/153994⭕️ 教師向け〈病休・育休等長期休み〉からのリターンtoワーク3回コースがプログラム化されました、関心のある方はお問い合わせください
⭐️「たのしい教育メールマガジン(年購読12,000円-講座等の割引あり)」
⭕️教育カウンセリング・論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です

ミエ先生の〈子ども達とたのしむ絵本〉 「バムとケロのおいしい絵本」

 今回のメルマガ用に、子ども達とたのしむ絵本の紹介を載せています。読み語りの第一人者ミエ先生のレポートです。〈子ども達とたのしむ絵本〉「バムとケロのおいしい絵本」絵本のなかのとっておきレシピ集 八木佳奈(料理・レシピ制作)島田ゆか(監修) 文溪堂 を紹介してくれています。

 とてもたのしいバムケロシリーズ。
 絵を見ただけでその可愛さにニコニコしてしまいます。
 私がこのシリーズで最初に出会った絵本は『バムとケロのにちようび』です。その中に出てくる、自由奔放で可愛くてにくめないケロや、やまもりドーナツを作るバムたちや、ラストのシーンでは絵本を読もうとしたらねむってしまう場面も最高です。いっぺんで好きなになりました。

  今回は、そのスピンオフともいえる〈バムとケロのおいしい絵本〉を紹介します。

 この「バムとケロのおいしい絵本」は、絵本の中に出てくるとっておきレシピとたのしいエピソードも紹介されています。もちろん、やまもりドーナツも出てきます。

「バムとケロのおかいもの」に出てくる、グリルドチーズもおいしそうで、ぜひ作って食べて見たいメニューのひとつです。他にもおいしそうなメニューがいっぱいです。

 そうやって、絵本のたのしい紹介がどんどん続いていきます。

 子ども達が学校に戻ってくるのもあとわずか。
 これまで大人ばっかりだった学校に、明るく元気で型破りの子ども達が、たくさんの嬉しい風を感じさせてくるでしょう。
 子ども達と絵本もいっぱいたのしんでくださいね。

 

毎日たのしく全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。一緒にたのしい未来をつくりましょう。みなさんの応援クリックをお待ちしています➡︎この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援の1票」が入ります☆いいね➡︎もっと深くたのしい教育を味わいたい方は〈有料メルマガ〉をどうぞ!