⭐️New 〈たのしい問題解決ワークショップ:OPTIONS〉募集中⇨https://tanokyo.com/archives/161700
⭐️ 〈たの研〉への寄付が税の優遇措置・控除の対象となります(1000円以上)。ひとり親世帯など経済的に支援の必要な方達へたのしい教育を普及する活動に寄付していただける方、大歓迎:返礼は額に応じた「たのしい教育通信講座:メルマガ」⇨https://tanokyo.com/archives/158358

⭐️ 教育相談・カウンセリング・スーパーバイズ実施中/オンライン可能(経済的な事情のある場合には無料で実施)::https://tanokyo.com/archives/162936 サイドバーもご確認くださいサイドバーをご確認ください
✨論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です
⭕️たのしい講座・ワークショップ・企業研修・団体研修・校内研修等についても気軽にお問い合わせください

板倉聖宣「イコールの意味」1975/たのしい教育の発想法

 最新のメルマガで紹介した「イコールの意味」が好評です。たのしい教育研究所を強く支えて下さった師の板倉聖宣が40年以上前に大学の講義で語った内容です。

 ちなみに板倉聖宣は〈科学史〉の専門家でしたが、もともと算数数学に興味関心が高く、数学者の小倉金之助(おぐらきんのすけ)の研究を通して、さらに算数数学の見識を高めていきました。

 この話は板倉聖宣が愛媛大学の教育学部で1975年に語った内容です。出典はキリン館〈たのしい科学の伝統にたちかえれ〉です。

たのしい教育の発想法「イコールの意味」

板倉聖1975

板倉
 これから〈科学のもっとも基本的な概念の成立と発展〉ということを取り上げる前に、数量の概念の問題について少し話をしておきたいと思います。
 量の概念を一番はっきりさせるには「等号の概念」が問題になります。
 小学校の低学年だと「3+2=5」「3たす2は5」といいます。
「=」は「は」という、実はこれは難しいことです。
 化学では、あるものが熱分解したとき□→○+△
という様に矢印で書くのはわかるんだけれども、これが
□=○+△
という様にイコールになっちゃうのはなぜなのか。
 「イコール」って何ですか?
 イコールというのは「等しい」ことでしょうか?
 等しいというと「AはA」、これは等しいですね。しかしこんなことばかり書いたらどうなりますか。
 5=5
 z=z
 私=私
こんなこと書いていても全然おもしろくない、馬鹿らしい感じですね。
 「私=私」というときでも〈きのうの私は今日の私にあらず〉、あの約束は昨日の私がしたのであって、今日の私が約束した覚えはないというように考えれば「私=私」というのはバカバカしいことではなくなります。なぜなら「今日の私」と「明日の私」とは一応違うことが前提となっているからです。
 イコールは〈違うから意味がある〉のです。
「等しい」と表すのは〈一見等しくないはずのものが等しいからだ〉ということです。だからわざわざ表記する意味があるのです。
 きのうの私と今日の私はなんらかの意味で違う。だからそれが「等しい」ということが意味を持つんです。
〈3+2〉というのと〈5〉というのはなんらかの意味で違うから「=」が意味を持ち新しい発展があるのです。
 これを〈3+2=3+2〉なんて書いても全然発展しないし、5=5と書いても全然発展しないのです。

板倉聖宣が残した〈たのしい算数〉の授業書がいくつか残されています。

興味のある方は、授業のかけ方を含めてスーパーヴィジョン可能です、お問い合わせください。

たのしい教育全力疾走RIDE(たのしい教育研究所)、みなさんの応援が元気の源です。一緒にたのしく賢く明るい未来を育てましょう。このクリックで〈応援〉の一票が入ります!