✨New✨講座参加者募集中:6月10日(土)背を向けたあの子が 振り向いてくれる時⇨ https://tanokyo.com/archives/153994⭕️ 教師向け〈病休・育休等長期休み〉からのリターンtoワーク3回コースがプログラム化されました、関心のある方はお問い合わせください
⭐️「たのしい教育メールマガジン(年購読12,000円-講座等の割引あり)」
⭕️教育カウンセリング・論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です

たのしく技巧派-ペーパークラフトのすすめ①-4歳くらいからたのしめます

今月のたのしい教育Cafeで特別支援のR先生が
「切り紙あそび」を紹介してくれました。
これにみんなのツボにはいり、みんな一斉にハサミを動かしはじめました。

子ども達だけでなく、大人、そしておじいちゃんやおばあちゃん達にもおすすめです。

1.まず折り紙を三角形に「三回」おります
スクリーンショット 2015-05-14 15.10.39
これで二回折り。スクリーンショット 2015-05-14 15.10.51
これが三回目。
それに型紙を合わせます…わたしは「ネコ」の型紙を合わせました。
型紙ではなく、こういうデザインで直接折り紙に書き込んでOKです。
型紙なしで自由にジョキジョキ切っていく方法でもたのしめます
…それは次に掲載します。スクリーンショット 2015-05-14 15.11.00
ネコの型をとって、ハサミで切り抜く!
ずれていても気にしない。スクリーンショット 2015-05-14 15.11.20 広げると、ほら!スクリーンショット 2015-05-14 15.11.31

この魅力にみんな一斉に黙々と作業に入りました。

スクリーンショット 2015-05-14 15.12.59おそらく4歳くらいからたのしめと思います。
ためしてみませんか。