日本人の自殺率 長期統計

前回投げかけていた、日本人の自殺についての長期統計を載せます。
30年前と比較すると、現在はほとんどかわりがありません(赤マル破線)。
いかにも増えて来ていると考えていたらそうではなかったのです。
ちなみに、カウンセラー協会のI-P講座の時に予想をしてもらったところ、
30年前と比べると増加していると予想した人がとても多かったです。

スクリーンショット 2014-08-12 23.11.33ここ10年レベルの統計を見ると、横ばいしていた状況が、ここ数年で減少傾向へと変化して来ています。
どんどん増えているワケではないのです。

こういう統計のグラフは細かい変化を見ると分かりにくいので、太い線でなぞってみましょう…真ん中の赤い太い直線です。
少々の増減は吸集されて変化の様子が分かりやすくなります。
スクリーンショット 2014-08-13 12.46.011982年あたりに少し増加し、1987年あたりから減少して元の状況に安定した状態がつづきます。
それが1997年、バブル崩壊辺りに急激に増加し、ほぼ横ばいが10年以上続き、2010年から減少が続いている、という流れです。
更に減少していくと私は思っています。

「たのしいインディビジュアル・サイコロジー(I-P)講座」大盛況!

今日の午前中は教育カウンセラー協会のカウンセラー養成講座を担当しました。
人数が予想以上だったというので大きなホールに会場を移しての開催でした。
早い時間からどんどん参加者が集まってきて、うれしい悲鳴です。
主催者の方も「こんなに集まってくれるなんて」と、とても喜んでくれました。
写真感想・評価もとても高く、たのしい教材もたくさんの方が買ってくれました。
感想の一つを紹介させていただきます(クリックで大きく開きます)。
スクリーンショット 2014-08-12 22.55.55

さて、明日は読谷村の子ども達に、たのしい科学の授業です。
どんな子ども達か、たのしみです。
                                  いっきゅう

自殺率はどうなっているのか? 沖縄 カウンセリング

カウンセリング研修の準備をしています。
30人から40人と想定して準備をしていたら、
今の時点で60人くらいだというので、喜びつつも、準備の練り直しをしています。174
「子ども達となかよくなる」という事でブーメランなどたのしめる教材をプレゼントしようと思っていたところだったので、スタッフも大忙しです。

ところで、まえまえから気になっていた「日本人の自殺率」をこの機会に調べてみました。講座で利用しようと思っています。

ここ10年くらいの統計でどうなのか?
30年くらい前と比べてどうなのか?

こういう機会でもないと、気になりながらもそのまま過ごしてしまいますから、きっかけの論理で調べてみたわけです。

皆さんはどう思いますか?
予想してみませんか。
このサイトは、カウンセリングの受講生も見ているようなので、終わってからグラフをUPします。

予想 日本人の自殺率は10年前と比べて
ア (やや・かなり)低下してきた
イ (少し・とても)増加してきた
ウ あまり変化していない

予想 日本人の自殺率は30年前と比べて
ア (やや・かなり)低下してきた
イ (少し・とても)増加してきた
ウ あまり変化していない
どうしてそう思いましたか?

スーパームーン インディビジュアル・サイコロジー(アドラー心理学講座)

昨日は、アジアユースのたのしい授業がおわり、家に帰ってボーっとしていると、月がとてもきれいに輝いているのが観えました。電気を消すと、まぶしいくらいの輝きです。あいにく写真は撮らなかったのですが・・・。

migしらべてみると、昨日は月と地球の距離が近づき、いつもの満月よりおおきな満月が観れるスーパームーンの日でした。NASAによれば、おおきさが14%、明るさが30%増しで観えるそうです。

月と地球の距離がもっとも近づいたときには、その距離35万7千キロメートルになるといいます。一番離れているときは40万キロメートル。地球一周の距離が約4万キロメートルなので、小さい満月のときとスーパームーンでは、地球約2個の距離分、近づいているということになります。公転・自転で離れたりちかづいたり。
途方もない距離を移動しているのですね・・・。

今年は、7月12日、8月10日、9月9日と3回スーパームーンの日があります。年に何度も観れることはとてもめずらしいこと。

今回見逃したかたは、9月9日の夜空をぜひ観上げてみてください。

そして、明日は教育福祉会館での『たのしく学ぶインディビジュアル・サイコロジー(アドラー心理学)』講座。
研究所では、最終準備にとりかかっています。
学生時代にスポーツ心理学を勉強していたので、明日の講座、とてもたのしみです。開催側ですが、たくさん吸収できればと思います。
研究所では30〜40人くらいと予想していたのですけど、なんと現時点で60人くらいになっているそうです。
すごく嬉しいです(^^

AZU記