自由研究〈たのしい雲の観察〉

雲が大好きでよく空を眺めている〈雲ウォッチャー〉のわたしは、いろいろな場所で気に入りの雲の写真を撮っています。カメラではなく、携帯電話でもいい写真が写ります。
そしてそれらは自由研究としても十分たのしめるものなので、紹介します。

まず大きめの画用紙(四つ切り)二枚で大きめの用紙を作りましょう。
その上1/3くらいに、教科書的な雲の種類、たとえば「入道雲」「筋雲」といった写真を張って名前を書き込みます。

こういう写真がインターネットにいろいろありますから、それを参考にして、撮った写真をいくつかはるといいのです。➡︎こちら

たのしい雲の観察b

 

下の2/3のスペースを利用して、自分が撮った気に入りの雲の写真をはっていきます。

たとえばこれは私が最近とった雲の写真です。
まるで噴火しているかのように見えました。

たのしい雲の観察

こういう雲の写真を何枚か張って、
○いつ、どこで撮ったものか
○自分がその雲につけた名前などをまとめるといいのです。

迫力のある、たのしい自由研究になると思います。

作品ができたら、ぜひたのしい教育研究所にもおしらせください。このサイトに掲載できると思います。

自由研究こそ本物の研究
「たのしい教育研究所」は、賢い笑顔を育てる活動に全力を尽くしています

科学は曲がったヘソを元に戻す力がある! 講座を受講した方からのメッセージ

 週一回、全力でつづっている〈たのしい教育メールマガジン〉の次の号を書き始めています。

書き始めはいつも「たのしい教育研究所の今日この頃」です。

たのしい教育研究所のきょうこの頃
この一週間もたのしい教育活動いっぱいの日々でした。
先週の土曜日「たのしく伸びようよ夏!」が大盛況でした。
たのしい教育研究所のメンバーがフルでもりあげ、子どもたちもどんどん前のめりになって、たくさんのことを学びました。

あるお母さんがweb上にこういう記事を投稿してくれていました。

「科学って、曲がったヘソを元に戻す力があるね」

講座に向かう途中、兄弟喧嘩をしてヘソをまげちゃった弟くんが、授業の中でどんどんのめりこんでいったというのです。

科学は曲がったヘソを元に戻す力がある
賢い笑顔を沖縄中に増やす活動が、ますますたのしい今日この頃です。
今週もたのしく綴りました。
お届けいたします。

 

 

第四研究所探しています!

rp_e5115801d015b6fe16c6431e986a0412.jpg たのしい教育研究所はうるま市にある〈第一研究所〉からスタートしました。2012年のことです。そこは教材開発やカウンセリング等ができるくらいの小さなところです。
しだいに活動の幅が広がり、同じくうるま市に〈第二研究所〉を設けました。絵画教室や英語のクラスができるくらいの広さです。ますます活動の勢 いが増し、今度は沖縄市の高速北インター近くに〈第三研究所〉を設立しました。ここで教材開発やいろいろな会議、特訓コースなどができる様にな り、現在メインで利用しています。
研究所が増えるたびに、その広さは増していますし、それぞれの研究所も個々に機能しているのですが、おかげさまで学びに来る方達もどんどん増え、現在メインの第三研究所にも入りきれなくなりました。
ということで、そろそろ〈第四研究所〉を探しはじめています。

みなさんのお近くで広目の場所があったらぜひご紹介いただけませんか。
希望は
1.広い(机を並べて三十人くらい入る部屋がある)
2.沖縄県中部で高速入り口にある程度近いとありがたい
3.家賃が安いといいな
4.路駐などが可能で何台もの車を駐めるのに便利
の4つです。

「たのしい教育」の普及を後押しする意味で情報があればご連絡ください。➡︎こちら
「よっしゃぁ、空いてる内が私が無料で提供しよう」という方がいたら、ますますありがたいです(^-^

沖縄からたのしく元気な社会を育てる「たのしい教育研究所」です!

 

たのしくアウト・ドア=塩づくり

某日、研究所のメンバーの恒例 夏のパーティーがありました。

子ども達も参加し、エンディングは海辺での花火です。

ライターがなかったので、キャンプ用のガスバーナーを火種にすることにしましたが、もったいないので、ついでに海の水で塩をつくることにしました。

これがその時の様子。

販売されている塩よりずっとおいしいものができあがります。


たのしい塩づくり

 

たのしい塩づくり2

作り方はあまりにも簡単。

海水を1〜2cmほど入れて煮詰めていくだけです。

たのしい教材満載の「たのしい教育研究所」です。
楽しい学習・自由研究ネタ・たのしい授業・楽しい授業・楽しい自由研究・楽しい学力・楽しい教材・楽しい学力向上・たのしい教育研究所
① 毎日1回の〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと元気になる!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

⭐️ 〈SNSや口コミ〉でこのサイトを広げ、たのしい教育活動を応援していただければ幸いです!

④可能な方は気軽におたより、記事内の予想などを⬇︎





お名前(ニックネームOK)


メッセージ本文