たのしい教育Cafe2016-6月のメニュー 仮説実験授業「ふりこと振動」、たのしい授業プラン他多数

たのCafe担当のM先生からの連絡が届いていましたが、東京出張と重なり
掲載が遅れました、すみません。(いっきゅう)

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

みなさま、こんばんは。
暑いですね^ ^

そんな中でも毎日外で遊ぶ子どもたちはすごいですね!

5月たのカフェもたくさんの参加者で盛り上がりましたね。
お待ちかねの6月のたのカフェのお知らせです。

内容
① 仮説実験授業 授業書「ふりこと振動」 喜友名先生
②  たのしい授業プラン R 先生
③たのしいゲーム            M 先生
④わくわく読み語り ヨシタケシンスケ「これからどうしちゃおう」ほか   S先生
⑤うまくいったコーナー
プラス 自由発表です。
自由発表は時間調整がありますので、事前に内容をおしらせください。

※その他に発表したい方はどしどし連絡いただけると嬉しいです^_^

日時:6月8日(水)   18:30 OPEN〜
準備が可能な方は18:00に来てテーブルの準備などをお願いします
参加費:1,000円
教材費:200〜300円程度
飲食費:200円 ※飲み物とかるい食べ物を準備しています

参加ご希望の方は、こちらのメールに返信のうえ、お名前のご記載をお願いいたします。➡︎こちら

参加者が定員に達しますとおことわりする場合があります。
早めの申し込みよろしくお願いします。

 

仮説社 訪問-たのしい教育の名所/巣鴨のNew仮説社

たのしい教育を展開する時に拠り処となる本、資料、教材などを扱っている出版社が東京にある「仮説社」です。これまで何度も行ったことがあります。
半年ほど前に巣鴨に越して後、はじめて訪ねました。

巣鴨駅の「南口」を出て、駅の建物に沿って左にすすんでいくと、1分~2分で左手のビル3Fに「仮説社」の表示が見えます。

仮説社1

以前、高田馬場にあった頃より面積的には狭くなったという話でしたが、すっきりとした長方形のつくりなのでイメージ的には広くなった感じです。

社員の方達は忙しい中でもフレンドリーです。

店内にはたのしい教材や書籍、資料がたくさん並んでいます。

「仮説社 訪問-たのしい教育の名所/巣鴨のNew仮説社」の続きを読む…

絵本 おすすめ ヨシタケシンスケ「このあと どうしちゃおう」

久しぶりに「やられた」と感じた絵本に出会いました。

沖縄に呼びたい絵本作家の筆頭「ヨシタケシンスケ」の最新作「このあと どうしちゃおう」です。

やはりこの人は天才だと思います。
絵本 おすすめ ヨシタケシンスケ「このあと どうしちゃおう」

作品は絵本にあるまじき始まり方をします。

「このあいだ おじいちゃんが しんじゃった」

「絵本 おすすめ ヨシタケシンスケ「このあと どうしちゃおう」」の続きを読む…

たのしい教育Cafe6月申し込み受付は6/1零時から開始します

たくさんの方達でたのしんでいただいている「たのしい教育Cafe」の6月は8日(水)18:30〜21:30 Openです。

申し込みは月が変わった午前零時からスタートです。
狭い研究所なので、早めに申し込んで席を確保していただく必要があります。

興味のある方、ご準備ください。

たのしい教育Cafe

六月は
仮説実験授業でもっとも初めにできた授業書「ふりこと振動」を私(いっきゅう)が実施します。
他にも、ゲーム、ものづくり、授業プランなど、たのしい教材のメジロ押しです。

もちろん大人気の「わくわく読み語り」もあります。ヨシタケシンスケ最新作「このあと どうしちゃおう」も読み語りメニューに入っています。乞うご期待!

これだけたのしく使える教材を学ぶ事ができる場は、なかなかないと思います。

お問い合わせは六月にはいる前でもOKです。

問い合わせ➡︎こちら