〈たのしい教育をたくさん学んで、ステキな先生になります〉初春のうれしい便りから

 メールやLineなどが普及する昨今ですけどいろいろな方たちから年賀状が届いています。嬉しいことです。一つ紹介させていただきます。
〈たのしい教育をたくさん学んで、すてきな先生になります〉と刻んだ便りは、今年度の採用試験で合格していったたくさんの人たちの一人です。

 ところで、たのしい教育を学ぶとはどういうことでしょう?

 たのしい教育研究所にはいろいろな教材がありますから、それを利用すれば〈たのしい教育〉になるのでしょうか?

 いいえ、違います。

 子ども達の笑顔を目標にしていればよいのでしょうか?

 いいえそれも違います。

 たのしい教育研究所に来て学べば、その根本の部分から身についていくことでしょう。その重要な一つが〈実験〉の精神です。
 いろいろなところでたのしめる教材が自分のクラスでうまくいくのかどうか、それも〈実験〉です。試してみて子ども達に評価してもらうのです。表面上、うまくいってない様にみえても、実は子ども達が喜んでくれていることもあれば、逆に子ども達が受け入れているようにみえて、実は低い評価しか得られないこともあります。

 子ども達の賢さと笑顔を育てる、そのためにたのしい教育研究所で学ぶ。その根本の処には教師の〈実験の精神〉が欠かせません。たのしい教育研究所で授業を受けて教師自身が〈たのしい〉と感じたものを、その運営法通りに試してみて、それでもうまくいかない場合には、別な教材をためしてみるとよいのです。

 2/3くらいの子ども達が〈先生の授業たのしい〉と評価する様になると、いろいろな授業につきあってくれる様にもなります。その時にはおそらく子ども達にも〈実験として先生の授業につきあってみよう〉という気持ちが出てきていると思います。

 これまで〈予想を立てて確かめる・実験する〉ことの重要性を何度も書いてきましたが、こういうところにもそれが活きているのです。

 子どもも教師も保護者の皆さんも明るくたのしい豊かな人生のために、たのしい教育をもっと広めていきたいと考えています。応援よろしくお願い致します。たくさんの人たちの〈学ぶ笑顔〉を育てる活動に賛同してくださる方は、このリンクをクリックすることで活動を後押しできます⇒全国ブログランキング

たのしい教育メールマガジン新年号とたのしい教育研究所のウェルカムスペース

 研究所の講座を毎回受講することがたのしい教育を学ぶ最適の方法ですが場所的に離れていたり時間的に厳しい方たちにとって毎週毎週届く〈たのしい教育メールマガジン〉はとても有力なツールです。2018年もたっぷりの内容をお届けする予定です。新年号のメニューを紹介しましょう。

ご挨拶

0.たのしい教育の一週間

たのしい教育研究所恒例クリスマスSpecial/桜まつり会場下見/偉大なる師 板倉聖宣、そして師と二人三脚の偉大なる人物 板倉玲子さんと語り合う/たのしい教育研究所で学ぶ先生たちからのたより/今年も富士を望み裾野の広がりをみる/空に願いを/たのしい教育研究所のウェルカムスペースは皆さんを歓迎しています

 

1.Let’s Enjoy the たのしい教育プログラム

これはケーキ屋さんのケーキに勝る!
みんなでたのしくケーキづくり 

 

2.Let’s Enjoy The Movies.

映画 2017年ベスト 発表

 

3.たのしい教育の発想・思想・哲学

たのしい教育研究所の裾野の広がりと 目指すもの 2018年のはじめに たのしい教育研究所 所長 喜友名 一

 

1.Let’s Enjoy the たのしい教育プログラムこれはケーキ屋さんのケーキに勝る!
みんなでたのしくケーキづくり」のうれしい反響もさっそく届いています。子ども達とみんなでつくるとても美味しいケーキです。

 

 有料(1号あたり約170円)ですが、コンビニで飲み物を買うくらいの対価でこれだけの内容を学ぶことができるツールはなかなかありません。読者の皆さんから頂く反響を読んでも十分自信をもっておすすできます。※年まとめ申込み

 メルマガで紹介しましたが、これは偉大なる師板倉聖宣とそれを支える偉大なる人物 板倉玲子さんと語りあった時の様子です。
 病床にあるにも関わらず板倉聖宣はわたしの言葉にもしっかりと耳を傾け、時に手を強く握り、目を見開き、返事をするかのような声を上げてくれました。

 

 たのしい教育研究所は2018年も皆さんを歓迎しています。
 それがひと目で分かる様なウェルカムスペースの様子です。きっと今年も着実に〈たのしい教育〉に目を向けてくれる人たちが増えていくことでしょう。


 たのしい教育に関わる相談だけでなく、子育てや教育に関する全般的なことのカウンセリングやスーパーバイズも行っています。新しい方が増えてくれることをたのしみにしています。
気軽にご相談ください。たくさんの人たちの〈学ぶ笑顔〉を育てる活動に賛同してくださる方は、このリンクをクリックすることで活動を後押しできます⇒全国ブログランキング

 

2017年 たのしい教育メールマガジン〈たのしい教育の哲学・発想法の章データベース〉②7月から12月

 大好評の〈たのしい教育メールマガジン〉2017年のデータベース〈その2〉として「たのしい教育の発想法・思想・哲学」をお届けいたします。たのしい教育はこれまでの伝統的な教育と〈内容〉だけでなく根底にある〈ものの見方・考え方〉も大きく異なっていると言って良いでしょう。それを身につけることでいろいろな状況でも〈たのしい教育〉を推進することができる様になります。基本的には仮説実験授業研究会代表 板倉聖宣が語った講演、直接わたしに語ってくれた内容などを元に構成しています。とても貴重な内容の1つです。

 

 江戸弁で速く語ること、いろいろな発想の繋がりがどんどん繋がっていくこともあって板倉聖宣の講演を文字起こしするのは難しいものがあります。いろいろな講演記録を読んでも編集者の苦労が伝わってきます。そこでこれまで私が30年以上板倉聖宣の文章を編集してきた経験を活かして、板倉先生から直接聞いた話、頂いた本、大会などで入手してきた講演記録などを、その趣旨がよく伝わる様に大胆に校正していきたいと思います。間違いなく〈板倉聖宣は本当はこう語りたかった〉という内容になっていると思います。擦り切れの印刷物やガリ本などからのスキャンが多いため出典をたどる事ができないものが多数有るので、細かく出典を掲載できないものも多々ある事をご了承ください。著作権について気になる方もいるかもしれませんが、板倉先生自身が、私がこれまで執筆してきた研究会向けの本やレポートを高く評価して下さり、「原子論者の人生論」の執筆取材の時「自分(板倉)の書いたもの語ったものなら、きゆなくんの書くものの中で、どんどん紹介してもらって構わない」と許可をもらっています。

号・発行日:第235号2017/1/6てはきら

3.たのしい授業の発想・思想・哲学:板倉聖宣を支える大いなる人物板倉玲子さんに会いにいく

号・発行日:第236号2017/1/13

3.たのしい授業の発想・思想・哲学:喜友名一2000年12月4日 この道がたのしくてならない

号・発行日:第237号2017/1/20

3.たのしい授業の発想・思想・哲学:板倉聖宣科学の古典は親切でわかりやすい

号・発行日:第238号2017/1/27

3.たのしい授業の発想・思想・哲学:漢字の〈右〉と〈左〉を一緒に教えるか、別々に教えるかという問題

号・発行日:第239号2017-02-03

3.たのしい授業の発想・思想・哲学:優等生も劣等生も一緒につくるのが社会であり文化である

号・発行日:メルマガ第240号2017-02-10

3.たのしい授業の発想・思想・哲学:教育を考える小辞典「優等生と劣等生」

号・発行日:第241号2017-02-17

3.たのしい授業の発想・思想・哲学:押しつけが創造的な子どもをつぶしてしまう

号・発行日:第242号2017-02-24

3.たのしい授業の発想・思想・哲学:板倉聖宣1985.1.14 たのしい授業は願うことでは叶わない その処方箋を学ばなくてはいけない

号・発行日:第243号2017-03-03

3.たのしい授業の発想・思想・哲学:板倉聖宣2007.3.6「遺書として」

号・発行日:第244号2017-03-10

3.たのしい授業の発想・思想・哲学:板倉聖宣2007.5.14「原子論葬入門」

号・発行日:第245号2017-03-17

3.たのしい授業の発想・思想・哲学:板倉聖宣2007.1.12〈句読点〉は〈原子論〉と関係する

号・発行日:第246号2017-03-24

3.たのしい授業の発想・思想・哲学:板倉聖宣世界的に見ると明治維新の方がずっと理想的な改革だった

号・発行日:第247号2017-03-31

3.たのしい授業の発想・思想・哲学:板倉聖宣今と昔はどちらがよいのか?

号・発行日:第248号2017-04-07

3.たのしい授業の発想・思想・哲学:板倉聖宣1992「多数決が正しいわけではない」

号・発行日:第249号2017-04-14

3.たのしい授業の発想・思想・哲学:板倉聖宣2005.2「たのしい授業」の条件は「程度が高い/応用範囲が広い」ということ

号・発行日:第250号2017-04-21

3.たのしい授業の発想・思想・哲学:板倉聖宣1973〈子どもたちがわかるに値すると思ってくれること〉を教えるのです

号・発行日:第251号2017-04-28

3.たのしい授業の発想・思想・哲学:板倉聖宣1973文学よりも科学の方がずっと優しい

号・発行日:第252号2017/05/05

3.たのしい授業の発想・思想・哲学:板倉聖宣1989・1・冬の大会(京都) アインシュタインにも大切な仲間がいた

号・発行日:第253号2017/05/12

3.たのしい授業の発想・思想・哲学:板倉聖宣1964どうして新しい本より古い本がおもしろいのか

号・発行日:第254号2017/05/19

3.たのしい授業の発想・思想・哲学:板倉聖宣アンリ・ファーブル略伝

号・発行日:第255号2017/05/26

3.たのしい授業の発想・思想・哲学:板倉聖宣ニュートン正伝

号・発行日:第256号 2017/06/02

3.たのしい授業の発想・思想・哲学:板倉聖宣1991.1.27豊かさと協調性

号・発行日:第257号2017/06/09

3.たのしい授業の発想・思想・哲学:板倉聖宣2004.5「軽信を排する」

号・発行日:第258号2017/06/16

3.たのしい授業の発想・思想・哲学:板倉聖宣2001 軌道修正のできる生き方を

号・発行日:第259号2017/06/30

3.たのしい授業の発想・思想・哲学:板倉聖宣「引きこもりは悲しむべきことか」

号・発行日:第260号 2017/07/07

3.たのしい授業の発想・思想・哲学:板倉聖宣「教師自身が学ぶ喜びを携えて教育する」

号・発行日:第261号 2017/07/14

3.たのしい授業の発想・思想・哲学:板倉聖宣「貧しさの体験から」

号・発行日:第262号 2017/07/21

3.たのしい授業の発想・思想・哲学:板倉聖宣「予想と仮説」 〈仮説実験授業のABC〉より

号・発行日:第263号 2017/07/28

3.たのしい授業の発想・思想・哲学:板倉聖宣「真理は論争では決まらない。実験によってのみ決まる」

号・発行日:第264号 2017/08/04

3.たのしい授業の発想・思想・哲学:板倉聖宣「自己催眠の怖さ」

号・発行日:第265号 2017/08/11(山の日)

3.たのしい授業の発想・思想・哲学:板倉聖宣 超能力を否定しないがゆえの悲劇

号・発行日:第266号 2017/08/18

3.たのしい授業の発想・思想・哲学:板倉聖宣が25年前に立た予想から学ぶ

号・発行日:第267号 2017/08/25

3.たのしい授業の発想・思想・哲学:板倉聖宣 人間の法則と社会の法則(抜粋)

号・発行日:第268号 2017/09/01

3.たのしい授業の発想・思想・哲学:板倉聖宣 2000.11.11 韓国=朝鮮の人と仲良くなるには

号・発行日:第269号 2017/09/08

3.たのしい授業の発想・思想・哲学:板倉聖宣1967「実験は〈請け負い見せもの〉ではない」

号・発行日:第270号 2017/09/15

3.たのしい授業の発想・思想・哲学:板倉聖宣 1966年12月「人間に完全を要求するな=90%主義の教育を=」

号・発行日:第271号 2017/09/22

3.たのしい授業の発想・思想・哲学:板倉聖宣1997 一番怖いのは善意の教師です

号・発行日:第272号 2017/09/29

3.たのしい授業の発想・思想・哲学:板倉聖宣1994.5「苦労があってのたのしさか?」

号・発行日:第273号 2017/10/06

3.たのしい授業の発想・思想・哲学:板倉聖宣〈発想法かるた〉から

号・発行日:第274号 2017/10/13

3.たのしい授業の発想・思想・哲学:板倉聖宣〈発想法かるた〉からその②

号・発行日:第275号 2017/10/20

3.たのしい授業の発想・思想・哲学:板倉聖宣〈組織が大きくなっていく時の矛盾をどの様にするか〉

号・発行日:第276号 2017/10/27

3.たのしい授業の発想・思想・哲学:〈たのしい〉と必然的に新しいものを生み出さざるをえない 板倉聖宣1990年 四国たのしい授業セミナーにて

号・発行日:第277号 2017/11/3

3.たのしい授業の発想・思想・哲学:きゆな「特別支援教育について考えていること」

号・発行日:第278号 2017/11/10

3.たのしい授業の発想・思想・哲学:板倉聖宣 ものづくりについて

号・発行日:第279号 2017/11/18

3.たのしい授業の発想・思想・哲学:板倉聖宣 文科省をもリードする様な研究をすすめたい

号・発行日:第280号 2017-11-24

3.たのしい授業の発想・思想・哲学:板倉聖宣 処刑されたブルーノと生きたガリレオの違い

号・発行日:第281号 2017-12-01

3.たのしい授業の発想・思想・哲学:板倉聖宣 宗教と科学の対立を無くす組織がフリーメイソン

号・発行日:第282号 2017-12-08

3.たのしい授業の発想・思想・哲学:板倉聖宣2004 神様のせいにしなかったから科学が発展した

号・発行日:第283号 2017-12-15

3.たのしい授業の発想・思想・哲学:板倉聖宣 1991.6.15たのしいからやめられない

号・発行日:第284号 2017-12-22(2017年最終)

3.たのしい授業の発想・思想・哲学:板倉聖宣 1998.8 「〈基礎基本〉と〈小さな実〉」

 

たくさんの人たちの〈学ぶ笑顔〉を育てる活動に賛同してくださる方は、このリンクをクリックすることで活動を後押しできます

2017年 たのしい教育メールマガジン〈たのしい教育の章データベース〉①

 おかげさまで〈たのしい教育メールマガジン〉の評価は月日と共に高くなり、たくさんの方達から「たのしく役立つ」「たのしく賢くなる」「たのしく使える」etc.など、反響が届いています。
 2017年半年分のデータを整理してみました。
 まず〈たのしい授業実践〉の章を一部掲載します。これだけの〈たのしい教育実践〉を手にしていると、子ども達とたくさんたのしめるに違いありません。週に一度〈たのしい教育の時間〉を設定して定期で授業していけば一年間たのしく賢く笑顔を育てることができると思います。

 毎号の目次はこういうレイアウトです。この中の1つ〈Let’s Enjoy theたのしい教育〉です。ちなみに…
〈0〉はその週で特筆しておきたいたのしい教育研究所の活動内容
〈1〉は難しい準備や方法の要らないたのしい教育実践方法
〈2〉はおすすめの映画作品
〈3〉はたのしい教育を支える哲学・発想法 
 それぞれの章が読み応えありです!

 

号・発行日:第235号2017/1/6

1.Let’s Enjoy theたのしい教育:おいしい簡単お菓子「カンパーニュ・ド・ショコラ」⬅ その後「なぞなぞチョコレート」として授業プランになりました

 

号・発行日:第236号2017/1/13

1.Let’s Enjoy theたのしい教育:分子ゴマで新春コマまわし大会

 

号・発行日:第237号2017/1/20

1.Let’s Enjoy theたのしい教育:たのしい教育研究所バージョン「うさぎとかめとわたし」

 

号・発行日:第238号2017/1/27

1.Let’s Enjoy theたのしい教育:たのしいナイフクラフトわりばしペン

 

号・発行日:第239号2017-02-03

1.Let’s Enjoy theたのしい教育:司会をたのしく「いきなりモンタージュ」

 

号・発行日:メルマガ第240号2017-02-10

1.Let’s Enjoy theたのしい教育:意外に簡単でたのしい「布染め」

 

号・発行日:第241号2017-02-17

1.Let’s Enjoy theたのしい教育:ラディッシュ(二十日大根)を教室で育てて食べよう

 

号・発行日:第242号2017-02-24

1.Let’s Enjoy theたのしい教育:ピンポン球リレー

 

号・発行日:第243号2017-03-03

1.Let’s Enjoy theたのしい教育:社会科プラン「わたしの街のお店やさん」

 

号・発行日:第244号2017-03-10

1.Let’s Enjoy theたのしい教育:たの式ダブル顕微鏡

 

号・発行日:第245号2017-03-17

1.Let’s Enjoy theたのしい教育:都道府県マッキーノ

 

 号・発行日:第247号2017-03-31

1.Let’s Enjoy theたのしい教育:大人のものづくり〈アイス・キャンドル〉

 

号・発行日:第248号2017-04-07

1.Let’s Enjoy theたのしい教育:初めての出会いに「先生Yes・Noクイズ」

 

号・発行日:第249号2017-04-14

1.Let’s Enjoy theたのしい教育:四月におすすめ「私は誰でしょう」

 

号・発行日:第252号2017/05/05

1.Let’s Enjoy theたのしい教育:マッキーノ「もしも原子が見えたなら」

 

号・発行日:第253号2017/05/12

1.Let’s Enjoy theたのしい教育:植物をたのしもうワーク
シロツメクサとマメ科の植物 世界最大級のマメ科と世界最小級のマメ科

 

号・発行日:第254号2017/05/19

1.Let’s Enjoy theたのしい教育:おすすめ絵本甲斐信枝作「こがねぐも」

 

号・発行日:第255号2017/05/26

1.Let’s Enjoy theたのしい教育:低中学年におすすめプラン「光とかげ」

 

号・発行日:第257号2017/06/09

1.Let’s Enjoy theたのしい教育:音読するだけの授業「北原白秋お祭り」

 

号・発行日:第258号2017/06/16

1.Let’s Enjoy theたのしい教育:グループ・キャッチコピー&グループ対抗県名探し

 

号・発行日:第259号2017/06/30

1.Let’s Enjoy theたのしい教育:たのしい社会ゲーム「(地図)地名探しゲーム」

 

号・発行日:第260号 2017/07/07

1.Let’s Enjoy theたのしい教育:ネイチャーゲーム『サウンド・マップ』

 

号・発行日:第261号 2017/07/14

1.Let’s Enjoy theたのしい教育:かんたん実験 〈水面を進む一円玉とその理由〉

 

号・発行日:第262号 2017/07/21

1.Let’s Enjoy theたのしい教育:かるくたのしめる頭の体操

 

号・発行日:第263号 2017/07/28

1.Let’s Enjoy theたのしい教育:フレグランスウォーター

 

号・発行日:第264号 2017/08/04

1.Let’s Enjoy theたのしい教育:農作物を育てる

 

号・発行日:第265号 2017/08/11(山の日)

1.Let’s Enjoy theたのしい教育:ざんねんないきもの事典

 

号・発行日:第266号 2017/08/18

1.Let’s Enjoy theたのしい教育:簡単実験プラン〈水と油と氷〉

 

号・発行日:第267号 2017/08/25

1.Let’s Enjoy theたのしい教育:簡単実験プラン〈タマネギを上下に切って育てると〉

 

号・発行日:第268号 2017/09/01

1.Let’s Enjoy theたのしい教育:たのしい 絵文字クイズ

 

号・発行日:第271号 2017/09/22

1.Let’s Enjoy theたのしい教育:授業プラン 簡単せんべい

 

号・発行日:第272号 2017/09/29

1.Let’s Enjoy theたのしい教育:簡単せんべい vol.2

 

号・発行日:第273号 2017/10/06

1.Let’s Enjoy theたのしい教育:たのしい宿題 ① 漢字のしりとり

 

号・発行日:第274号 2017/10/13

1.Let’s Enjoy theたのしい教育:たのしい宿題 ② 悩み相談室

 

号・発行日:第275号 2017/10/20

1.Let’s Enjoy theたのしい教育:おにごっこ〈基本形〉三つ

 

号・発行日:第276号 2017/10/27

1.Let’s Enjoy theたのしい教育:おにごっこで遊ぼう その2

 

号・発行日:第277号 2017/11/3

1.Let’s Enjoy theたのしい教育:授業プラン〈点字〉

 

号・発行日:第278号 2017/11/10

1.Let’s Enjoy theたのしい教育:授業プラン〈スチレン版画・カラーボード版画〉

 

号・発行日:第279号 2017/11/18

1.Let’s Enjoy theたのしい教育:授業プラン〈質問絵本〉でたのしもう

 

号・発行日:第280号 2017-11-24

1.Let’s Enjoy theたのしい教育:道徳 モラルジレンマ〈ノートをどう分ける?〉

 

号・発行日:第281号 2017-12-01

1.Let’s Enjoy theたのしい教育:道徳 モラルジレンマ〈決勝戦〉

 

号・発行日:第282号 2017-12-08

1.Let’s Enjoy theたのしい教育:植物ともっと仲良く〈モモタマナのタネを味わおう〉

 

号・発行日:第283号 2017-12-15

1.Let’s Enjoy theたのしい教育:授業プラン「たのしく語ろう」意見を出し合うことをたのしむ授業

 

号・発行日:第284号 2017-12-22(2017年最終)

1.Let’s Enjoy theたのしい教育:100均の材料で 簡単 焼肉・焼き鳥器


 読み応えたっぷりですから、購読中の皆さんも、もう一度古い号から読んでみることをおすすめします
たくさんの人たちの〈学ぶ笑顔〉を育てる活動に賛同してくださる方は、このリンクをクリックすることで活動を後押しできます