講座・ワークショップの要請が相次ぎ研究所は上を下への大賑わい(大騒ぎ)/〈猫の手も借りたい〉という言葉について

 講座やワークショップの依頼が相次いでRIDE( ライド:たのしい教育研究所 )は上や下やの大賑わいです。今年の台風で一旦は中止になったワークショップも「なんとか実施できませんか」という依頼が来て、人情的にもお断りできず、組み込んでいったものなどが重なって、いくつもの講座の準備を同時並行に進めています。
 テーブルの上はご覧の通り、一見すると、教材の準備には見えないと思います(´・ω・`)
 新聞紙も教材の一つで、グシャグシャになっているのも予備実験の姿です。
 

 
 そんな中、いつものごとくア~ルは「また何、面白いことしてるね」とやってきます。
 
 まずいろいろリサーチ(物色)してあと・・・
 

 授業の流れのアイディアを出しているAさんの手を眺めて
「ところであなたは何をしているワケ?」
 という表情。
「こんなにたのしいものがいっぱいあるのに、それに触らずに細かいことしてるのねぇ~」とでも考えているのでしょうか。
 
 しばらくすると、頭を袋に突っ込んで遊び始めました。
 それをみて大笑いしてくれるスタッフばかりなので、本人も幸せだと思います。
 


「猫の手も借りたい」という言葉があります。
 ネズミの手でもなく、犬の手でもなく、なぜ猫の手なのか?

 猫と暮らすとわかるのですけど、猫さんたちは、人間が動き回っていると「お、たのしそうだね」とやってきて、その近くで遊びまわることが多いのです。
 忙しくドタバタやっていると、ますます喜んで、遊びまわります。
 それを横目にして人間は「遊ぶくらいなら手伝ってくれたらいいのにね」といういう気持ちが自然に湧き上がってくるのでしょう。
 
 RIDE( ライド:たのしい教育研究所 )は毎日、笑顔と元気がいっぱいです。

キャリア教育教材に「ハッピー・フライト」/たのしい教育メールマガジンから

 おかげさまで〈たのしい教育メールマガジン〉が大好評です。紹介した授業を利用してくれる方がたくさんいます。合わせて〈映画の章〉で紹介した作品をすぐに観てくれる方もたくさんいます。

 

 今回紹介した映画「ハッピー・フライト」も早速便りが届いています。
 「娘と観ました」「クラスで使えそうです」という嬉しい便りです。

 「ハッピー・フライト」は私が大好きな「スウィング・ガールズ」の監督 矢口史靖(しのぶ)の作品です。
 特に好きな俳優が出ているわけでもないので、矢口監督の作品でなければずっと手にすることはなかったでしょう。

 今回は〈たのしい教育メールマガジン〉の最新号から映画の章を紹介しましょう。

 

何につけ、タイトルでそのものが左右されるものです。

 男湯に女湯というタイトルをつけたら大変なことになるのと同じです。

 

 今回紹介する作品も〈なんでこういう名前をつけてしまったのか〉と思う作品です。

 本来なら、私はこういうタイトルの作品はまず観ません。私と同じ様な人もけっこういるでしょう。

 

 

 この章でも紹介した私の好きな映画〈スウィング・ガールズ〉の矢口史靖監督の作品であることを最近、偶然知って、観てみると、これが面白かった!

 

 ある基準以上の作品を創ることができる監督は、そのレベルを落とすことはほとんどないのですね。たのしい教育研究所(RIDE)が県や企業などの大きなところからの依頼で予算がしっかり付いていても、予算的に限られた処からの依頼で赤字で引き受ける講座であってもグレードは落ちないのと似ています。

 

 このタイトルは主演の〈綾瀬はるか〉のイメージを全面に出す意図で、監督より上のプロデューサーやANAの意向が強く反映された結果でしょう。

 綾瀬はるかも、こういう可愛い系ばかりで動いているといつの間にか消えてしまうことになるのだけどなぁ。是枝監督の「海街diary」で見せた演技は良かったから、あの路線に変わるといいのに。

 映画は東京からハワイ向けの国際線旅客機で起こるコメディーなのですけど、ANAの完全協力が幸いして、旅客機を一機飛ばす時に動く、其々の仕事を担当するキャラクターがとてもしっかりしています。

 わたしが担任をしていたら、キャリア教育の一環として〈キャビンアテンダント〉〈整備士〉〈気象予報士〉などの具体イメージづくりの教材として子ども達に観せていたと思います。

 

 これは整備士。

 

 整備師の仕事は、飛び立つ前だけではなくストーリーの骨格にスリリングに絡んできます。

 


 これは管制室の様子。
 気象予報がどのようにフライトと絡んでいくのか、ストーリーの流れの中にうまくおり込まれています。

 

 空港には、鳥たちを追い払うライフル担当もいるんですね。

 これは知らなかった。

 ベンガルが演じています。

 もちろんパイロット、副操縦士、キャビンアテンダントが大活躍します。

 時任三郎(左)と寺島しのぶ(中)は足腰がとてもしっかりした俳優で、それなりの味を出してくれています。 

 

 キャビンアテンダントが接客のちょっとした合間で一気に食事しているシーンなど、なかなか気がつかない場面も見せてくれます。

 タイトルで敬遠せず、観てみるのもいいものだと思わせてくれた一作です。

 

 みなさんもいかがでしょうか。

 

映画の章 今回はここまで

 

毎日たのしい教育に全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。みなさんの応援クリックが元気のバネです➡︎この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援票」が入ります☆いいね☆00

 

12月のたのCafeはクリスマス・スペシャルです!

 たのしい教育研究所(RIDE)が月に一度開催している〈たのしい教育Cafe〉の12月は〈たのしいクリスマス・スペシャル〉です。
 担当のMik先生から案内の便りが届きました、転載します。

  みなさんこんばんは、お元気でしょうか。

 今月11月の〈たのしい教育cafe/たのcafe〉はスポーツで賑わいました。今も反響が届き、企画したスタッフ一同、とても喜んでいます。

 さて、今週末からいよいよ12月に突入します。

 12月の〈たのCafe〉は毎年恒例のクリスマススペシャル。
 パーティーとセットでたのしい企画を準備しています。

料理系の授業もあるので少数の募集になります。

興味のある皆さんは早めにお申込みください。

期日:2018年12月29日(土)

「クリスマスにしてはおそいのでは?」と思う人もいるかもしれませんが、本場アメリカではクリスマスの勢いは年内どころか年を越して第1週くらいまで続きます。

「メリー・クリスマス&ハッピュー・ニュー・イヤー」というおなじみの乾杯の言葉は普通に耳にする言葉ですし、ツリーは年を開けて初めの週までは飾っています。

 実際、ニューヨークでとても有名なクリスマス・ツリー〈ロックフェラーセンターに飾られるクリスマス・ツリー〉の片付けも年を開けて1/7です。
 一緒にたのしんでいきましょう。

 

時間:14:00授業スタート 17:00パーティースタート
   終了の目安は20:00頃

内容
A.いっきゅう先生の仮説実験授業
 本格的な授業書を取り上げて、久しぶりにいっきゅう先生の授業をたっぷり味わっていただきます。
 仮説実験授業の流れだけでなく、資料を読むだけでは伝わらない授業の雰囲気的なものや、具体的な声かけなども学べることと思います

B.りゅうたろう先生の〈カウンセリング〉紹介
 りゅうたろう先生はたのしい教育初期からのメンバーです。
 管理職として日々忙しく過ごすこととなり、りゅうたろう先生の授業は年に一回ほどしか見ることができません。
 今回はりゅうたろう先生が県外に学びに行っている〈選択理論〉を中心に実践的なカウンセリングのお話をしてもらいます

C.じゅん先生のたのしいクッキング
 じゅん先生は、たのしい教育中期からのメンバーで、数々のレポートを発表し、それらは雑誌「たのしい授業」でも紹介されています。
 料理が大好きだというじゅん先生に、クッキングの授業をしてもらうことになりました。
 みんなで作ってたのしみましょう。

 作ったものは、パーティーで利用します。

D.Mie先生のたのしい読み語り
 たのしい教育Cafeで毎回大人気の〈たのしい読み語り〉、今回はいろいろな絵本の中にクリスマスの一冊も用意していただくことになっています。
 たのしみですね。

E.その他 自由発表

パーティーの部ではたのしいゲームの紹介も予定しています。
参加費 2200円(ケーキ・食べ物・飲み物込み)

 

プラス クリスマス交換のプレゼント
 今回のプレゼントのテーマは「Rから始まるもの」です。日本語のローマ字読みでも英語でもロシア語でもなんでもとにかくRから始まっていればOK!
 もちろん自宅にあるものでかまいません。購入するとしたら1000円程度に抑えてくださいね。
 たのしい記念の品ですから、相手が喜ぶかどうかはあまり気にせず、〈おもしろい〉〈意外だ〉〈びっくり〉〈たのしい〉というものを選んでいただけたら幸いです。
 もちろん〈普通すぎてびっくり〉というのもありです!

 

会場 たのしい教育研究所(RIDE)第三研究所-沖縄市登川
参加人数の目安 クッキングで火などを使うこともあるので、今回は10名を目安にしています。希望する方はお急ぎ、お申し込みください。

申込み先:たのしい教育研究所(RIDE)講座用アドレス⇨ こちら ※名前 所属(学校・会社名など)

では、みなさんのお申込みをたのしみにしています。参加する皆さんも残念ながら参加できないという方も、年末の忙しい日々もたのしくお過ごしください。

P.S.
来年の大きな講座は大人気「出会いも別れも〈たのしい教育〉!」です。
お別れする子ども達と想い出に残る授業、新しく出会う子ども達に「この先生ってたのしい!」と思ってもらえる授業をたっぷり紹介します。期日・会場などは、決まってからお伝えしますが、例年、2月後半か3月前半に実施しています。
今から頭に入れていてくださいね。

毎日たのしい教育に全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。みなさんの応援クリックが元気のバネです➡︎この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援票」が入ります☆いいね☆