いよいよ明日は、いっきゅうハカセのワクワクサイエンスin久米島大岳小学校です。
研究所での準備も着々とすすみ…
これらの実験道具たちが、明日は喜友名先生の手によって活躍します。
あとはカバンに入れるだけ。
わくわくしてきます。
(Azu)
1日1度のこの「いいね」で一緒に〈たのしい教育〉を広めましょう➡︎いいね=人気ブログ!=ジャンプ先でもサイトをワンクリックするともっと良し!
Google広告
ここまで。
いよいよ明日は、いっきゅうハカセのワクワクサイエンスin久米島大岳小学校です。
研究所での準備も着々とすすみ…
これらの実験道具たちが、明日は喜友名先生の手によって活躍します。
あとはカバンに入れるだけ。
わくわくしてきます。
(Azu)
1日1度のこの「いいね」で一緒に〈たのしい教育〉を広めましょう➡︎いいね=人気ブログ!=ジャンプ先でもサイトをワンクリックするともっと良し!
今日は「道の駅」や「キャンプ場」の統括をなさっている田場さんが研究所にやって来ました。
沖縄の元気を代表している様な方です。
この写真は,研究所の「にしきハブ」に両手をパクリとやられ,幸せそうにしている田場さんの様子です。
いろいろな連携ができそうでワクワクする話がすすみました。
オキナワウラジロガシにもとても興味を示して下さって、さっそく苗をお分けしました。1日1度のこの「いいね」で一緒に〈たのしい教育〉を広めましょう➡︎いいね=人気ブログ!=ジャンプ先でもサイトをワンクリックするともっと良し!
たのしい教育CAFEの6月は11日(水)18:30〜21:00 Openです。
興味ある方は https://tanokyo.com/archives/1169 をクリックしてください。1日1度のこの「いいね」で一緒に〈たのしい教育〉を広めましょう➡︎いいね=人気ブログ!=ジャンプ先でもサイトをワンクリックするともっと良し!
月に1度だけ開催するとってもたのしいふしぎなcafe。
それがたのしい教育cafeです。
第3回の6月は11日(水)の18:30〜21:00までオープンします。
今月のメニューは
① たのしい国語プラン
② たのしい絵画
③ たのしいもの作り
④ たのしい読み語り
⑤ その他 です。
教師や教師をめざしている方だけでなく、たのしい教育活動に興味関心の一般の方達の参加も可能です。
参加費は1000円+教材・飲み物代(実費400〜500円程度)ですが、初参加の方は,参加費が半額の500円+教材・飲み物代となります。
人数に制限が有りますので、ご希望の方は申し込みが必要です。
希望する方はサイト内の「問い合わせ先」に連絡を入れてください。
このチラシをご覧下さい。※クリックで大きく開きます。
1日1度のこの「いいね」で一緒に〈たのしい教育〉を広めましょう➡︎いいね=人気ブログ!=ジャンプ先でもサイトをワンクリックするともっと良し!
Google広告