大掃除もたのしい/RIDEの年末恒例行事

 RIDEのミエ先生の企画でたのしい教育研究所恒例の〈年末大掃除大会〉を開催しました。小さな研究所の掃除に11名が揃い、まずは腹ごしらえから!

 久々のマイ先生もやってきてくれました。そろそろ掃除の日なのだろうという予感がしたのかもしれません、うれしいことです。

 男手もあって大助かり。

 細かい仕事も、丁寧にすすめてくれました。

 
 掃除っていのうは一人でやるのもたのしいのですけど、みんなでやると何倍もたのしくなりますね。
 どんどんきれいになっていく第三研究所は、この後、今年最後の講座〈クリスマス・スペシャル〉に向けて、最終段階の準備に入ります。

 清潔さは〈健康安全〉とつながる本能的な行動の一つの様な気がします。
 学校での掃除も、こうやってたのしくすすめられるとよいのに、そんなことを感じています。

毎日たのしい教育に全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。みなさんの応援クリックが元気のバネです➡︎この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援票」が入ります☆いいね☆

おきなわ石さんぽ&科学よみものワークショップを開催します

 2020年の始まり、たのしい教育研究所(RIDE)を応援したいと大阪から西村寿雄先生が来てくれることになりました。西村先生は名著「絵本:石はなにからできている」の作者で、他にも「地球の発明発見物語」「大人も読んでたのしい科学読み物90冊」など魅力的な本を世に出し、仮説実験授業の初期に板倉聖宣先生と一緒に授業書をつくった貴重な経験もある方です。今回は〈いっきゅう先生〉がコーディネーターとして全面協力し2人でたのしいワークショップの企画をすすめています。

 一人の教師として力を高めることは、子ども達が笑顔で賢くなるだけでなく、信頼関係が深まり教師自身の幸せにつながります。新しい年、たのしく実力を高める講座を受講しませんか。たのしさと内容の濃さを優先し、少数の募集となります。たのしい実力をつけたい方は早めにお申し込みください!
 少ない募集なので費用やフィールドワークの会場など詳しいことは、興味のある方のみお問い合わせください。

毎日たのしい教育に全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。みなさんの応援クリックが元気のバネです➡︎この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援票」が入ります☆いいね☆

 

植物のたのしみ方プラン〈つぼみたんけん隊〉始動/蕾見のたのしさを伝えたい

 大好きな桜のつぼみの季節、植物に親しむプランとして授業プランにしようと作成をはじめています、何しろ私だけでたのしむのはもったいない。
 こうやってじっくり眺めていると〈小学校に入学してくる子ども達の様に愛らしい〉という表現がぴったりだと思います。

 

 いろいろ眺めていると、おもしろい形になっているものにも出会うことができます。

 これ、何かに似ていると思いませんか?

 

⬇︎

⬇︎

⬇︎

 

 元気にはしゃいでジャンプしているワンちゃんに見えないかな。
 少し傾けてみましょう。ピンとはった耳、大きな鼻、私には、目の中の〈瞳〉まで見えてしまうのですけど・・・


 こういうたのしみ方をしているのは、世界中の人間の中でみてもほとんどいないと思います。
 授業プランにして、子ども達にこのたのしさが伝わるかどうか、いろいろ確かめてみようと思います。

 読者の皆さんで、この話に興味がある方がいたら、ぜひ〈蕾見〉をたのしんで写真を撮って送っていただけませんか。一緒に作成できたら嬉しいです。
 寒い季節なのに、種類によっては、春に向かって生き生きと成長しています。

毎日たのしい教育に全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。みなさんの応援クリックが元気のバネです➡︎この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援票」が入ります☆いいね☆

RIDEの折染めは赤ちゃんもたのしめる!

   今年ラストの出前児童館がはじまっています。
 興味関心をもってくれた方たちがボランティアとしてたくさん参加してくれました、うれしいことです。今週の金曜日までやっていますから、時間のある方は顔を出して体験しませんか。
 これははじめのゲーム、長縄跳び、手前が高学年の子どもたち、向こう側は小さい子どもたちのグループです。

 

 後半のメニューは折染めです。
 スタッフのKさんの実験で〈食紅〉を利用してもきれいに染まることがわかったので、小さな子どもたちが参加する場面では発色より安全最優先で、食紅を利用しています。みんな大盛り上がりでした。
 これは開く前に白い紙にスタンプとして利用した子の笑顔です。
 服に広がっている色は元々の服のデザインです、ご心配なく(´ー`

 まだ一歳未満の子も、お母さんと一緒に参加して、たのしんでいました。
 こういう楽しさが賢さに繋がります。
 学校でいう〈学力〉もこういうたのしさがベースになっている子と、ドリル学習中心で点数を支えている子とは、その深みが違ってくることは間違い無いでしょう。

 本当にたのしい教材は、年齢の幅をこんなにも取り払ってくれます。
 ご要望に応じて〈折染めワークショップ〉も開催できます、興味のある方はお問い合わせください。

① たのしい教育全力疾走RIDE(たのしい教育研究所)、みなさんの応援が元気の源です。一緒にたのしく賢く明るい未来を育てましょう。このクリックで〈応援〉の一票が入ります!

② たのしい教育をより深く学び、より強く応援するための〈たのしい教育メールマガジン〉を一年間購読してみませんか。カウンセリングや講座、文章ドクター等の割引、教材購入の割引等の特典もあります