シークワーサー(ヒラミレモン)の花が咲いてきました、眺めてみましょう。
レモンとはいっても、ミカンファミリー(科)なので花はよく似ています。
ミツバチがいますね。
ミツを集めつつ、体に花粉をつけて、花から花へと飛び回ります。
昆虫なのに植物たちの受粉をすすめて回るコウノトリの役をしてくれているわけです。
そうやって実ができると、鳥たちがその実を食べ(すっぱくないのかなぁ)て栄養にし、いろいろなところにタネを広げてくれます。
鳥たちが生を閉じると、その体は微生物によって分解され、植物たちの栄養にもなっていきます。
そうやって循環していく環境は、進化の途上でうまく自然界でシステム化されています。
人間の工業的な営みが、その循環の輪の中に組み込めるようなことができないだろうか。
そうやって未来に向けて解決していく必要があるでしょう。
いろんな人たちが知恵を寄せ合う必要があるステージです。
たのしく力を伸ばしていく子どもたちを育てていくことで、きっと環境問題も突破できるでしょう。いや、それしか道はないのだと思います。
夏休みに向けて、それをたのしく自由研究していく子どもたちが出てくるようにサポートしてみませんか。
① 毎日1回の〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと元気になる!⬅︎応援クリック
② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊/有料〉を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)
③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています
⭐️ 「いいね」と思った方は〈SNSや口コミ〉でぜひこのサイトを広げ、応援してください!