入院中の方とのカウンセリングの時、このサイトにも時々書いてきた『夏の雲』の話をしたところ、季節の変化が雲の姿にもあらわれるということが興味深かったようで、次の週、病室から見える雲の話をいろいろ話してくれました。
いろいろトラブルを起こして学校から遠ざかっている子どもたちが集う場所で、授業に「雲」を取り上げたことがあります。
いくつかの写真を見てもらって、季節をあてよう、という話をしたらとても盛り上がりました。
雲はとても身近な自然です。
晴れていても曇っていても雨の日でも雲の姿をみることができます。
季節の変化が分かる雲は晴れの日の雲です。夏の雲は、表面の盛り上がりがくっきり鮮やかに見ることができます。
これは第1研から見えた雲です、表面の湧き上がりがくっきり見えます。冬の雲ではこうはいきません。
先日、読者の方から夕焼け空の美しい雲の写真が届きました。
色補正されていない、生の彩りです。
夕暮れの雲に季節の変化があるのか、気になってきました。
秋の夕焼けはきれいだ聞いたことがあります。
私の予想は「おそらく夕焼け空も夏の方がキレイだろう」ということです。
何しろ夏は光の量が多い・強いからです。
みなさんはどう思いますか?
① 一記事につき1回の〈いいね〉クリックは「たの研」の大きな応援の一票になります!⬅︎応援クリック
② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊/有料〉を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)
③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています
⭐️ 「いいね」と思った方は〈SNSや口コミ〉でぜひこのサイトを広げ、応援してください!