⭐️New 〈たの研〉への寄付が税の優遇措置・控除の対象となります。ひとり親世帯など経済的に支援の必要な方達へたのしい教育を普及する活動に寄付していただける方、少ない額でも大歓迎いたします⇨https://tanokyo.com/archives/158358
⭐️New 手のりブーメランをたのしむ動画⇨https://www.youtube.com/watch?v=nR9LHbrci_s
⭐️ ゆーぬくだんごで島言葉・動画教材➡︎https://www.youtube.com/watch?v=cYA6QgwLZ0k
✨教育カウンセリング・論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です
⭕️企業研修、団体研修、校内研修についても気軽にお問い合わせください

カウンセリング と ニュートン力学 「運動の第一法則」 慣性の法則

2e4a15b0381fe97559308b9dced22ee9「ニュートン力学」は運動法則を三つに整理して、この世界の運動を明確に説明しています。
素粒子などの運動までは説明できませんが、地上から天体までを含む、ほとんどの運動を説明する科学上の偉大な体系です。
その運動法則の一番目に来るのが『慣性の法則』です。
科学は苦手だという人も、どこかで耳にしたことがあるのではないでしょうか。
             —————
すべての物体は、外部から力を加えられない限り、静止している物体は静止状態を続け、運動している物体は等速直線運動を続ける -慣性の法則-
             —————

スクリーンショット 2014-12-09 17.53.25科学者たちは、例えば「力学」で、この世の全ての「力」を説明したいと考えています。「生物学」でこの世の全ての生物を説明したいと考えています。
ですから、「慣性の法則」も、単に「だるま落とし」を説明したいわけでもありません。
この世の全てを相手にしているのです。
カウンセリングでも、この『慣性の法則』は重要なテーマです。
人間は、自分の活動スタイル、考え方の流れ、今の状況といったものをそのまま維持したいのです。
人間の活動(運動)のスタイルが、そうなのです。
まさに『慣性の法則』です。

わたしの元にカウンセリングを申し込む人たちは、今の状況を何とか変えたい、という人たちです。
それにもかかわらず『慣性の法則』がかなりを占めるのです。
ましてや、そうではない人たちは推して知るべしですね。

「今の状況を、よりよい状況にもっていきたい」と相談に来る方たちと確認する重要なポイントが

A「今までのやり方で、こういう状況がつくられた」と考えるかどうか
 これにYesだとするなら

B「これまでのやり方を具体的に変えていく覚悟はあるか」
ということです。

Bはつまり『慣性の法則』に抗う覚悟はあるか、ということです。

「教員採用試験に今度こそ合格したい」
という目標を持つなら、これまで落ちてきた自分の活動・運動スタイルを変える勇気と、実際の労力を注げるかです。

これまでのLEAPカウンセリングで、ABいずれにも「No」と言われた経験はありません。

簡単そうに思えるかもしれません。
しかしカウンセリングでとても難しいところです。
このあたりをいい加減にすすめると、治療抵抗といって、表面上は「はい、そうしてみます」といいながら、実はやっていない、ということが起こるのです。お金も時間も、そして気持ちの問題としても、とてももったいないことです。

おわり