⭐️New 〈たのしい問題解決ワークショップ:OPTIONS〉募集中⇨https://tanokyo.com/archives/161700
⭐️ 〈たの研〉への寄付が税の優遇措置・控除の対象となります(1000円以上)。ひとり親世帯など経済的に支援の必要な方達へたのしい教育を普及する活動に寄付していただける方、大歓迎:返礼は額に応じた「たのしい教育通信講座:メルマガ」⇨https://tanokyo.com/archives/158358

⭐️ 教育相談・カウンセリング・スーパーバイズ実施中/オンライン可能(経済的な事情のある場合には無料で実施)::https://tanokyo.com/archives/162936 サイドバーもご確認くださいサイドバーをご確認ください
✨論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です
⭕️たのしい講座・ワークショップ・企業研修・団体研修・校内研修等についても気軽にお問い合わせください

安野光雅が紡ぐ言葉の魅力〈絵のある自伝〉文芸春秋社

 安野光雅さんの作品でたしか「絵のある自伝」だったと思いますが、出展については誤記憶かもしれません。わたしのこういうメモ書きが残っています。

一人 黙りの道 長い。

 二人 話の道 短い。

-韓国を旅した時に出会ったおばあさんのことば-

 シンプルで味わい深い言葉です。

 この言葉は、出会った人物が語ったもので、安野さんの言葉ではでない、ということは問題ではありません。この言葉をいろいろな人に伝えようと書に記したのが安野光雅さんである、ということが大事なのです。

 安野光雅91歳。
 この写真は5年前のイベントの公報で利用された時のものですが、軽やかな姿です。安野さんのファンが増えるとよいな。

こちらの「いいね」クリックで〈たのしい教育〉を広げませんか-いいねクリック=人気ブログ!-⬅︎ジャンプ先のページでもワンクリックお願いします

 

 その後 記す

 このサイトを読んで感動した方が、安野光雅「絵のある自伝」を持って研究所を訪ねてくれました。この言葉をめぐっては、わたしが勘違いしていたところがありました。

 旅をしていたのではなく、安野さんが、バス停でバスを待っていた時のエピソードだったのですね。長い文章の中の一節です。切り取ってみましょう。

 安野光雅著「絵のある自伝」文春文庫 734(税込) 単行本 1,674円(税込)