⭐️New 〈たの研〉への寄付が税の優遇措置・控除の対象となります。ひとり親世帯など経済的に支援の必要な方達へたのしい教育を普及する活動に寄付していただける方、少ない額でも大歓迎いたします⇨https://tanokyo.com/archives/158358
⭐️New 手のりブーメランをたのしむ動画⇨https://www.youtube.com/watch?v=nR9LHbrci_s
⭐️ ゆーぬくだんごで島言葉・動画教材➡︎https://www.youtube.com/watch?v=cYA6QgwLZ0k
✨教育カウンセリング・論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です
⭕️企業研修、団体研修、校内研修についても気軽にお問い合わせください

学校と家庭をたのしく繋ぐ-楽しい教育研究所の日々②

 前項の〈たのしい教育研究所/RIDEの日々〉の続きです。当初、これから書くことをメインにして考えていたのですけど、前段が長くなって分けてかくことにしました、前項も高評価が続いています。そこで出した問題に対する答えも届きはじめました。「特殊な塗料が割れてきた」という答えもありました、残念がら違います。
「ろうそく」という答えもありました、確かに似ています、でも残念ながら違います。
 私たちが普段見ないものではなく、珍しいものでもありません。

 さて前回のラストは「相談の内容は個人情報に関わるので具体的に語ることはできないのですけど、〈教育研究所〉なので、学校・教師に対する相談、逆に保護者・子どもがテーマの相談がたくさんあります。はじめのうちは自分でなんとか解決しようとがんばりますから、〈たの研〉に相談にくる頃は、困難な課題がたくさんあります」という内容でした。

 保護者の方たちから〈学校に対する不信・苦情〉をベースにした相談が一定割合あります。

 先生たちの方から〈保護者からの正当とは思えない苦情〉に苦慮し、追い詰められているという相談も一定割合あります。

 両方が一度に顔を合わせて相談するという場面も少ないとはいえ、ありました。左が保護者、右が先生です。

 一方ずつの相談にしても、両方一緒の相談にしても、PEALカウンセリングの立ち位置は同じです。

 そういう両極からの相談にどう向き合うか?

 カウンセラーは裁判官ではありません、カウンセリングは「どっちが正しいか」ということをはっきりさせる場ではないのです。

 もしもそれを求めるなら警察や弁護士事務所、裁判所にいくことになります。そしてそれはかなりハードな流れになるだけでなく、それがはっきりしたところで、根本の問題が解決されたわけではないことが多いのです。

 たとえば〈子どもが先生の暴言で不登校になった〉と訴えて、裁判で決着がついた、普通はこういうことははっきりさせることは困難なのですけど、たとえば〈明らかに教師の暴言によって不登校になった〉という判決がでたとしましょう。それで子どもの不登校は解決がついたのでしょうか?

 問題が〈子どもの不登校〉からすり替わって「この先生は許せない」という大人と大人の争いになったわけです。
 しかも日本の裁判は早くなったとはいえ、第一審の判決がでるまで一年近くかかります、最大で二年です。
 相手も自分の正当性を主張することが十分予想されますから、第二審でまた年月が被さり、そして第三審・・・
 スムーズにすすんで3年くらい、長いと6年くらいかかることになります。
 その子が小学校中学年だとすると、最短ですすんでも中学入学の時期です。

 その子の不登校の問題はどこにいってしまったのでしょう。

 もちろん法的な問題があるというのなら、それは自分のテーマとして追求するとよいと思います。
 けれど〈子どもの可能性を伸ばす〉というお互いのテーマが確認できるなら、お互いが敵に回っては解決困難です。

 大人になっても若気の至りはありますから、お互いが間違ったことをしたり言ったりすることもあったでしょう。それは詫びて、まず〈目の前の子どもの可能性をどうすれば伸ばしていけるか〉をテーマに考えていくことがとても重要です。

 学校と家庭、お互いがこじれていたら、その間を繋ぎ〈こどもたちを元気で笑顔で賢く〉のテーマで協力していく、それがたのしい教育研究所のゆるがない立ち位置です。

 この具体的な流れについては、いずれ何らかの方法でまとめたいと思っています、ご期待ください。

① 毎日1回の〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと元気になる!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

⭐️ 〈SNSや口コミ〉でこのサイトを広げ、たのしい教育活動を応援していただければ幸いです!

④可能な方は気軽におたより、記事内の予想などを⬇︎





お名前(ニックネームOK)


メッセージ本文