✨New✨講座参加者募集中:6月10日(土)背を向けたあの子が 振り向いてくれる時⇨ https://tanokyo.com/archives/153994⭕️ 教師向け〈病休・育休等長期休み〉からのリターンtoワーク3回コースがプログラム化されました、関心のある方はお問い合わせください
⭐️「たのしい教育メールマガジン(年購読12,000円-講座等の割引あり)」
⭕️教育カウンセリング・論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です

先生たちに贈る言葉! 教師を目指した時のあの想いは決してちっぽけなものではなかったよね。Teachers, be ambitious.

グラフィク用のソフトはPhotoshopが気に入りで、動画はPremireを利用して、ほぼこの二つで教材づくり用のツールは満足しているのですけど、線画もいじりたくなって、今朝、はじめてillustratorを触ってみました。
勝手が違ってかなり難儀していますがやはり線画の細かい処理ができる秀逸なソフトです。

どういう文字加工ができるか試そうとして、わたしの頭にポッと浮かんだ、文字をうってみました。それが

Teachers, be ambitious.

練習用にと突然頭に浮かんできたその言葉が気に入っているので、10分くらいの下手な処理途中ですけど、あえて画像を残したいと思います。

先生たちよ大志を抱け!

教師を目指すというのは並の覚悟ではなかなか達成できません。
特にわたしのいる沖縄では、いろいろな業種の中のよりすぐりの人たちが目指す仕事の一つで、実際、合格率はとても厳しい数字が続いています。

中には「ついなってしまった」という人もいるかしもれませんが、殆どの人たちは、ちっぽけな理由で目指したのではなく、大きな志をもって教師の道を選んだことでしょう。

いろいろな苦労の中、初心を忘れることも多いかもしれません。
じっさい、教師を辞めようかと思って研究所に相談にくる方達もいます。
しかし、そういう人たちも、はじめの頃の大いなる志を思い出して、また元気に歩んでもらえたらと思っています。

たのしい教育研究所は、先生たちの味方です。
わたしをはじめとして、実際の教育現場で腕をふるってきた(いる)プロ組織です。
何かあれば気軽にご相談ください。他に比較できないものを提供することができます。

 たのしい教育・たのしい授業を通して届けているのは
「笑顔」と「力」と「勇気」です!