⭐️New 〈たの研〉への寄付が税の優遇措置・控除の対象となります。ひとり親世帯など経済的に支援の必要な方達へたのしい教育を普及する活動に寄付していただける方、少ない額でも大歓迎いたします⇨https://tanokyo.com/archives/158358
⭐️New 手のりブーメランをたのしむ動画⇨https://www.youtube.com/watch?v=nR9LHbrci_s
⭐️ ゆーぬくだんごで島言葉・動画教材➡︎https://www.youtube.com/watch?v=cYA6QgwLZ0k
✨教育カウンセリング・論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です
⭕️企業研修、団体研修、校内研修についても気軽にお問い合わせください

たのしい植物の分類 桜(サクラ)の分類

分類については、以前からとても興味関心があります。いずれたのしい教育プランとしてまとめたいと思っています。今回は、たのしい分類のお話をさせていただきます。

たとえば「昆虫の足は6本、クモの足は8本だから違う仲間だ」という様に覚えている人も多いとおもいます。しかし、なんとなく眺めると似ている様にも思えます。それが証拠に、クモが昆虫ではない、ということを知って驚く子どもたちもたくさんいます。
案の定、細かい足の数などではなく、もっと大きなグループでみると、クモも昆虫類も「節足動物門」という同じグループなのです。

昆虫類、クモ類などは「節足動物門」
イカ、タコ、貝、ナメクジなどは「軟体動物門」
という様な分け方です。

もっと大きな分け方もあります。〈界〉という分類です。
〈動物界〉〈植物界〉という様に分けています。

細かい分け方もあります。その代表的なものが〈科〉という分け方です。

こういう言葉を覚えておくことも大事かもしれませんが、分類を知っていると世界を見る目が開かれるということもあります。

まずこの写真をごらんください。
沖縄の普通の桜、寒緋桜です。

では、これはなんという名前でしょう。

 

意地悪だったかもしれません。

バラです。

とても似ていると思いませんか?

インターネットからにているものを無理して探してきたわけではありませんよ。我が家で今日撮った写真です。

実は桜はバラ科というグループの植物なのです。
ですから似ていて不思議はないのです。

 自然は、そのまま見て感じるだけでもたのしいのですが、科学者たちが長い年月をかけて〈分類〉してくれた見方や考え方を知ると、新しい世界が開かれることもあるのです。
興味のある人は、ぜひ自分でもいろいろ調べてみてくださいね。
「いいね」クリックで〈たのしい教育〉を広げませんか➡︎ いいねクリック=人気ブログ!=