⭐️New 〈たの研〉への寄付が税の優遇措置・控除の対象となります。ひとり親世帯など経済的に支援の必要な方達へたのしい教育を普及する活動に寄付していただける方、少ない額でも大歓迎いたします⇨https://tanokyo.com/archives/158358
⭐️New 手のりブーメランをたのしむ動画⇨https://www.youtube.com/watch?v=nR9LHbrci_s
⭐️ ゆーぬくだんごで島言葉・動画教材➡︎https://www.youtube.com/watch?v=cYA6QgwLZ0k
✨教育カウンセリング・論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です
⭕️企業研修、団体研修、校内研修についても気軽にお問い合わせください

研究授業にかけてみたくなる〈たのしい教育〉※前回の記事の続きとしてお読み下さい

 研究授業をやってみたくなるのも〈たのしい教育〉の魅力の一つです。今回の講座で、M先生と共同開発した「なぞなぞチョコレート」は、まさに研究授業にもおすすめです。美味しいものを食べて、〈それが何でできているのか〉を予想して、作り方をレシピとしてまとめよう、という作文指導として展開していく授業です。
 M先生の授業づくり(授業プランづくり)の中では、あえて指導案に「さて、このチョコレートは何をまぜて作ったものでしょう?」という問いの部分だけを書いて、答えにあたるものは載せてありません。すると、いろいろな学校から授業を見に来た先生たちや指導助言の指導主事のも子ども達と一緒に「あれとこれとそれと、さらにこれこれをまぜて」という様に真剣に予想してくれます。大人も子どもも、たのしいことが好きだからです。
 これがなぞなぞチョコレートです。
 食べてもらってから、「さてなんでできているでしょう?」と問いかけると、子ども達も先生達も真剣に考えて「チョコレート」と「ココナッツ」「シスコーン」「チョコフレーク」「ココアパウダー」「ミルク」「砂糖」etc. いろいろな予想が出てきます。

 そしてこれが「チョコとパン粉だけ」でできていると知るとみんな一様にびっくりしてくれます。1日一度の「いいね」クリックで〈たのしい教育〉を広げませんか➡︎ いいねクリック=人気ブログ!=

 この方法そのものは〈月刊たのしい授業〉でも〈クックパッド〉でも紹介されていますから、オリジナルというわけではありません。しかし、作り方や冷やし方など、火を使わず冷蔵庫も使わない簡単な方法を開発したことと、何より「作文指導で利用する」という構造そのものが画期的です。

 子ども達は、家族に伝えようという思いで、アクティブに頭を稼働させて文章を綴ってくれる様になります。

 たのしい教育研究所の作文教材で全国から「分けて欲しい」という要望がたくさん届く〈たの作〉があります。今回のなぞなぞチョコレートも、いろいろな方達にお分けできる様に教材化しておこうと思っています。

 特別支援の子ども達から小学校高学年、中学生、高校生まで十分利用できるものだとおもいます。興味のある方は、お問い合わせください。