このサイトを構築する際、詳しい方からいろいろ話を聞かせていただきました。そのやりとりの中で何人かの方たちから「教育関係のサイトは読者が増えない」「沖縄のサイトでは1日の購読者数は一桁二桁の世界がせいぜいだろう」という話を聞かされていました。しかし読者の皆さんのおかげでこの〈たのしい教育研究所 公式サイト〉はどんどん読者を伸ばしています。姉妹サイトの「たのしいグッジョブ キャリア教育 ターミナルサイト」⇨こちら をあわせると、その数はさらに多くなります。
これからもたのしい記事を綴りたいと思います、どうぞよろしくお願いいたします。周りの方達にもアドレスを送り「こんなサイトがあるよ」と紹介していただけたら幸いです。
さて読者の皆さんの増加も後押しし、研究所へのお便りもたくさん届いています。個別の丁寧な返事は難しいのですが、全て丁寧に読ませていただき、時には公式サイトにも書かせて頂いています。さて最近のこと、ある読者の方から〈モンシロチョウがキンレンカで成長している〉という記事に関連して、こういう便りが届きました。抜粋して掲載します。
いつもメルマガやホームページで好奇心を掻き立てられています。ありがとうございます。
実は先日家族であるレストランに食事に行った時のことです。
レストランの外でヘチマを育てていたのですが、ヘチマの葉のまわりにモンシロチョウが飛び回っていました。蜜を吸っていたようには見えず、お尻を葉につけていた感じがしたので、卵を産んでいたのでは!? と思い、みたかったのですが、残念ながら柵がされて中には入れませんでした。
ヘチマについて調べたらウリ科ということだったので、ウリ科も食べるのか? それとも勘違いしたモンシロチョウがたまたま間違えただけなのか、またゆっくりと調べていきたいと思います!
そのお便りに答える形で続けさせていただきます。
モンシロチョウは、花のミツを吸うためにいろいろな植物を渡ります。
ごく普通の野草である〈センダングサ〉ばかりの野原にもたくさん飛んでいます。
これは先日私が撮った写真です。
数年前のこと、センダングサの上をたくさん飛び交うモンシロチョウをみて、不思議に思い、理科の時間に子ども達と〈モンシロチョウはセンダングサにも卵を産むのか〉予想を立てて〈アオムシ〉がいないか調べたことがありました。卵は探し辛いのでアオムシを探すのがよいのです。
結果としてその時はアオムシを見つけることができませんでしたが、キャベツだけでなく、キンレンカなどいくつかの植物を食べるモンシロチョウですから、もしかすると〈センダングサ〉にも、と思っています。ちなみに、何かの間違いで卵を産み付けたというわけでなければ、アオムシたちがセンダングサの葉を食べるということです。はじめのうちは少数かもしれませんけど、こうやって次第に食草を増やしていくことになるわけです。そういう行動進化には何千年とかいう長い時間はかからないでしょう。
何しろモンシロチョウが大好きなキャベツの多くには農薬が使われていて、アオムシがつかないようになってきていますから、他の食べ物にチャレンジする必要性もあるのです。「変化に対応したものが生き残る」という生命の法則からみれば、一笑にふす予想とはいえないかもしれません。
ヘチマ畑で飛び交っているモンシロチョウは、単に蜜だけを吸いに来ているのだと思います。しかし、ヘチマの葉の裏に卵を産み付けるチョウが見つかったとしたら、とてもたのしい自由研究で、全国の人たちが注目するものになると思います。何年かかかる自由研究ですけど、たのしみのひとつです。
読者の皆さんも、モンシロチョウがたくさん飛んでいるところをみつけたら、アオムシを探してみませんか。もしみつかったら、ぜひお便りをください。みつからなくても、貴重な報告ですから、ぜひくださいね。1日1度のここの「いいね」クリックで〈たのしい教育〉を広げませんか➡︎ いいねクリック=人気ブログ!=ジャンプ先でもワンクリックお願いします!