⭐️New 〈たの研〉への寄付が税の優遇措置・控除の対象となります。ひとり親世帯など経済的に支援の必要な方達へたのしい教育を普及する活動に寄付していただける方、少ない額でも大歓迎いたします⇨https://tanokyo.com/archives/158358
⭐️New 手のりブーメランをたのしむ動画⇨https://www.youtube.com/watch?v=nR9LHbrci_s
⭐️ ゆーぬくだんごで島言葉・動画教材➡︎https://www.youtube.com/watch?v=cYA6QgwLZ0k
✨教育カウンセリング・論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です
⭕️企業研修、団体研修、校内研修についても気軽にお問い合わせください

自由研究こそ本物の研究 ミミズのフンを集めてみると/たのしい理科教育

「他の人がやりそうもない自由研究をしたいです」という相談メールが届きました。もちろん〈たのしい教育研究所〉にはそういう自由研究のアイディアがいくつもあります! 一つ、紹介しましょう。

 これはわたし〈いっきゅう〉がよく行く公園で撮った写真です。コケや藻(も)などのある場所、芝生などのあたりにいくと見つけやすいと思います。乾いているところではなく湿った場所が見つけやすいのです。

 何だと思いますか?

 

 ミミズのフンです。
 この写真は土の中が見える様に撮ったものです。ミミズとフンが写っています。


 これは芝生のあちこちにあるミミズのフンです。学校でも見つけることができると思いますよ。

 このミミズのフンを自由研究にしてみませんか。

 『NHK趣味の園芸 やさいの時間』2013年4月号にこう書かれていますこちら

○ミミズは一日に自分の体重の〈1〜1.5倍〉のフンを出します

 

○糞(ふん)にはチッ素、リン酸、カリ、カルシウムなどのほか、土壌中の有機物も多く含まれ、すぐれた肥料になる。アミノ酸や酵素なども多種類が見つかっている

 

○ミミズは1日に体重の約1〜1.5倍の糞を出します。糞は団粒構造(だんりゅうこうぞう)をして、固まっていて崩れにくいのが特徴です。しかも肥料分も多く、ミミズの糞だけを集めて野菜を栽培すると一般の化学肥料を施したものより、よく成長することが実験でわかっています

 

 ミミズのフンをたくさん集めてプランターに入れて、植物を育てるのです。タネから育てると結果がはっきりするまでに夏休みが終わってしまうかもしれませんから、ホームセンターなどで〈野菜の苗〉を手に入れるか、スーパーで売られているラッキョウやネギなどの根を7つくらいずつ植えて、育ちかたを比べてみるのもよいと思います。

 さて、明らかに成長の差が出るでしょうか。成長のスピードは同じでも〈生き生きしている〉とか〈太い〉とか〈美味しそう〉だとか、見た目の変化があるかもしれません。
〈言われているほど差はない〉という結果になるかもしれません。
 ネギやその他の野菜の苗で差がなくても、タネの発芽で差がでるということがあるかもしれませんから、そういう場合には、「来年の継続研究につなげます」という様にするとよいでしょう。

 たのしい教育研究所でも、まだ実験したことはありませんから、研究をすすめた方は、ぜひご連絡ください。このサイトで紹介できるかもしれません。1日1度のこの「いいね」で〈たのしい教育〉を一緒に広げましょう➡︎ いいね=人気ブログ!=ジャンプ先でもサイトをワンクリックすると尚うれし!