⭐️ 〈たの研〉への寄付が税の優遇措置・控除の対象となります(1000円以上)。ひとり親世帯など経済的に支援の必要な方達へたのしい教育を普及する活動に寄付していただける方、大歓迎:返礼は額に応じた「たのしい教育通信講座:メルマガ」⇨https://tanokyo.com/archives/158358
⭐️ 教育相談・カウンセリング・スーパーバイズ実施中/オンライン可能(経済的な事情のある場合には無料で実施)::https://tanokyo.com/archives/162936 サイドバーもご確認くださいサイドバーをご確認ください
✨論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です
⭕️たのしい講座・ワークショップ・企業研修・団体研修・校内研修等についても気軽にお問い合わせください

菜の花には幸せがいっぱい/花のつくりに目をつけよう②

〈のらぼう菜の話〉がとても良かったというお便りが届きました、ありがとうございます。気を良くして、理科の授業でお話したい話をもう少し書かせていただきます。みなさんが春の野原を散歩するとき、たのしむきっかけになると思います。

 これが〈菜の花〉です。
 そして〈菜〉とつく植物は〈ナノハナ科〉で、みんなとても近い仲間だというお話をしました。

 花の姿形(すがたかたち)が、植物を見分けるとても大きな判断材料になります。
 ですから「あ、この花は黄色いな」とか「小さな花だな」ということから一歩進んで、花の中の特徴を覚えていると、それを元に世界が広がります。

ナノハナ科の花の特徴は
・花びらが4枚
・花びらを支えるガクも4枚
・めしべの周りに長いおしべが4本、短いおしべが2本
・めしべとおしべの根元の〈みつせん〉が4つ
という様に〈幸せ-あわせの4〉がいっぱいです。

近くに菜の花が咲いていたら観察してみてくださいね。

毎日たのしい教育に全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。みなさんの応援クリックをお待ちしています➡︎この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援の1票」が入ります☆いいね☆