⭕️ 教師向け〈病休・育休等長期休み〉からのリターンtoワーク3回コースがプログラム化されました、関心のある方はお問い合わせください
⭐️「たのしい教育メールマガジン(年購読12,000円-講座等の割引あり)」
⭕️教育カウンセリング・論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です

肉食動物と草食動物/草食系男子という言葉(言葉の自由研究)-前半

 以前〈肉食系・草食系〉の話をしたところ、いろいろな先生たちが興味深く聞いてくれるので、このサイトにも書いてみたいと思います。

〈草食系男子・肉食系男子〉という様な言葉を耳にします。草食系はたよりない・弱々しい、肉食系はワイルドで強いイメージで使われています。
 私たちがもっているその〈草食系・肉食系〉という言葉のイメージについて考えてみたいと思います。

 肉食動物というと何を思い浮かべるでしょう?

 トラでしょうか。

 

 ライオンでしょうか。

 それともピューマでしょうか。

 どちらもネコ科ですから、他の動物を思い浮かべる人もいることでしょう。

 

 では草食動物というと、どういう動物が思い浮かびますか?

 うさぎでしょうか。

 リスでしょうか。

 ハムスターも草食です。

  

 私いっきゅうが格技にのめり込んでいた頃、トレーニングしながら目標にしていたのはゴリラのパワーでした。
 学生の頃、テレビでゴリラがライオンを片腕で何メートルも弾き飛ばすシーンを見て驚いたことがあります。
 格闘家の目から見て、地上最強というのはゴリラだろうと感じるほどでした。
 ゴリラは草食動物です。

 画像をたくさん利用するので容量を考慮して前半・後半に分けてお届けします。携帯で見る方も多いので通信量を考慮した配慮でもあります、ご了承ください。
 後半の展開を予想して、たのしくお持ちください。

つづく

毎日たのしい教育に全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。みなさんの応援クリックをお待ちしています</span>➡︎この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援の1票」が入ります☆いいね➡︎もっと深く学びたい方は〈有料メルマガ〉をどうぞ!