⭐️New 〈たのしい問題解決ワークショップ:OPTIONS〉募集中⇨https://tanokyo.com/archives/161700
⭐️ 〈たの研〉への寄付が税の優遇措置・控除の対象となります(1000円以上)。ひとり親世帯など経済的に支援の必要な方達へたのしい教育を普及する活動に寄付していただける方、大歓迎:返礼は額に応じた「たのしい教育通信講座:メルマガ」⇨https://tanokyo.com/archives/158358

⭐️ 教育相談・カウンセリング・スーパーバイズ実施中/オンライン可能(経済的な事情のある場合には無料で実施)::https://tanokyo.com/archives/162936 サイドバーもご確認くださいサイドバーをご確認ください
✨論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です
⭕️たのしい講座・ワークショップ・企業研修・団体研修・校内研修等についても気軽にお問い合わせください

石を割ってたのしむ② 実践編

 「石は割らなきゃわからない」の続きです、みなさんこの石、どういう石だと思いますか? わたしが海岸で拾ったものです。

 地上に出ていた部分と地中に埋まっていた部分がはっきりしています。特に珍しいものに見えたわけではなく「おそらく石灰岩なんだろう」くらいに思って拾いました。
 石に詳しい方は、どんな石か予想してみませんか。

 石灰石なら〈酸〉をかければはげしく泡立つので分かります。けれどまず、割ってみることにしましょう。

 注文した地質用のハンマーを使いましょう。
 重くて安定していて、叩いたところに的確に力が伝わる感じです。

 軽く2回くらい叩くと、パカっと欠け、片が下に落ちました。

 

 それを見て少しびっくりしました、これです。

 
 母体の方を見ると、こうです。

 わかるでしょうか、自然の石だと思っていたものは、土砂をセメントで固めたものだったのです。

 もちろん塩酸(10%)で、かなり泡立ちました。

 もしかすると、酸をかけただけだとしたら、セメントで固められたものだと知らずに、石灰石だと勘違いしていたかもしれません。

 石を割ると、新しい世界が見えてきそうでわくわくします。

 みなさんもやってみませんか。

 毎日たのしい教育に全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。みなさんの応援クリックをお待ちしています➡︎この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援の1票」が入ります☆いいね➡︎もっと深くたのしい教育を味わいたい方は〈有料メルマガ〉をどうぞ!