⭐️New 〈たの研〉への寄付が税の優遇措置・控除の対象となります。ひとり親世帯など経済的に支援の必要な方達へたのしい教育を普及する活動に寄付していただける方、少ない額でも大歓迎いたします⇨https://tanokyo.com/archives/158358
⭐️New 手のりブーメランをたのしむ動画⇨https://www.youtube.com/watch?v=nR9LHbrci_s
⭐️ ゆーぬくだんごで島言葉・動画教材➡︎https://www.youtube.com/watch?v=cYA6QgwLZ0k
✨教育カウンセリング・論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です
⭕️企業研修、団体研修、校内研修についても気軽にお問い合わせください

パプリカのタネは辛いのか?/パプリカもピーマンもシシトウもトウガラシの仲間 ②/品種改良の話

 前回からの続き「パプリカのタネは辛いのか?/パプリカもピーマンもシシトウもトウガラシの仲間 ②」として綴ります。

 さてパプリカのタネは辛かったか?
 まったく辛くありませんでした。

 

パプリカ

パフリカのタネ

 予想は外れてもかしこくなれます。
 もしかすると知人の言っていた「タネが辛い」という情報そのものが間違っている可能性があります、それは宿題とさせていただいて、そのときに一気に調べてみました。

 以前からピーマンとパプリカの何が違うのか、同じではないかと考えていたのですけど、それがその通りでした。

 パプリカもピーマンも植物的に厳密な区別はありません。

 早め、青いうちに収穫したのがピーマンで、熟して色づいたときに収穫したのがパプリカなんです、知ってましたか?

 

 

 もともと、シシトウもピーマンもパプリカもナス科トウガラシ属です。

 トウガラシをかけあわせて辛くないものとして育ててきたものがシシトウ、ピーマン、パプリカです。

 日本では〈辛トウガラシ〉〈甘トウガラシ〉という様に区別していました。辛トウガラシが本来のトウガラシです。西洋でも同じで〈ホット・ペッパー〉〈スウィート・ペッパー〉と区別しています。

辛トウガラシ/ホット・ペッパー

 

 もともとトウガラシは辛いものが〈優性/主に現れる〉です。ところがごくたまに辛くないトウガラシができることがあります。それを育てていくと、その中にも甘いトウガラシと辛いトウガラシがあります。辛くないトウガラシのタネをまいて育てて、また辛い・そうではないというフィルターにかける。

 そうやって、ほとんど辛くないものが育っていきます。

 そのときに大きさについても、大きなサイズのものを選んで育てていけば、はじめのトウガラシよりずっと大きなものを育てていくことができます。

 これを品種改良と呼んでいます。

 ピーマン、パプリカくらいになるとほとんど辛いものはありませんが、時々〈先祖返り〉といって、品種改良する前の特徴が現れることがあります。

 シシトウを食べているとたまに辛いものにあたることがあります。
 ピーマン、パプリカではほとんどそういうことはありませんが「シシトウの近くにピーマンを植えると辛いピーマンができることがある」という話もあります、もしかするといつか辛いピーマン、パプリカなどに出会うことができるかもしれません。
 みなさんもたのしみにしておきませんか。

毎日たのしい教育に全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。みなさんの応援クリックをお待ちしています➡︎この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援の1票」が入ります☆いいね➡︎もっと深くたのしい教育を味わいたい方は〈有料メルマガ〉をどうぞ!