⭐️New 〈たのしい問題解決ワークショップ:OPTIONS〉募集中⇨https://tanokyo.com/archives/161700
⭐️ 〈たの研〉への寄付が税の優遇措置・控除の対象となります(1000円以上)。ひとり親世帯など経済的に支援の必要な方達へたのしい教育を普及する活動に寄付していただける方、大歓迎:返礼は額に応じた「たのしい教育通信講座:メルマガ」⇨https://tanokyo.com/archives/158358

⭐️ 教育相談・カウンセリング・スーパーバイズ実施中/オンライン可能(経済的な事情のある場合には無料で実施)::https://tanokyo.com/archives/162936 サイドバーもご確認くださいサイドバーをご確認ください
✨論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です
⭕️たのしい講座・ワークショップ・企業研修・団体研修・校内研修等についても気軽にお問い合わせください

〈仮説実験授業の授業運営法〉/RIDE( たのしい教育研究所 )の授業の基本

 私いっきゅうがこれまで発表してきた〈たのしい教育プラン〉には、たいてい「仮説実験授業の授業運営法」のメモ書きを添えてありました。

 このサイトにも載せておきます。

 −仮説実験授業の授業運営法−

1.このプランを人数分印刷し、1ページずつ渡しながらすすめます。
 ※予め全部渡してしまわないで下さい

2.質問や問題の部分では、時間をとって考えてもらってください。
 選択肢がついている場合はついては、子ども達の予想分布を黒板に書き出して
 集計します、(ア)が何人(イ)が何人という具合です。

                 男     女     計     再   ※(再)は予想変更後の集計

           ア  4   5   9       ※簡単な表でよい

           イ  2           7            11

           ウ  6   4             10   

3.次になぜそれを選んだのかその理由を何人かに聞いて下さい。
 教師の指名も加えるとよいと思います。
その場合は「なんとなく」でもりっぱな答えです。
子ども達が自由に発表できる雰囲気作りが最重要です。

4.一通り理由の発表が終わったら、次は自由討論です。
 無理に討論させる必要ありません。
 討論するかしないかは子供が決めることで、討論が全然無くてもかまいません。

 4.5「予想の変更」は無いか尋ねて、あれば再集計します

5.<実験・お話>へとすすみます。

 以下1から繰り返し

※授業の終わりには子ども達に感想・評価をかいてもらいましょう。

   <文責>RIDEいっきゅうoffice 喜友名 一

毎日たのしい教育にまっしぐら、たのしい教育研究所(RIDE)です。みなさんの応援をお待ちしています、一緒にたのしい未来を育てませしょう。このクリックで〈応援〉の一票が入ります、〈たのしい教育〉を一緒にゆっくり広げましょう!