✨New✨講座参加者募集中:6月10日(土)背を向けたあの子が 振り向いてくれる時⇨ https://tanokyo.com/archives/153994⭕️ 教師向け〈病休・育休等長期休み〉からのリターンtoワーク3回コースがプログラム化されました、関心のある方はお問い合わせください
⭐️「たのしい教育メールマガジン(年購読12,000円-講座等の割引あり)」
⭕️教育カウンセリング・論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です

たのしいロープワーク/「たのCafe5月」の内容から

アウトドア派にとってロープワークは基本技能です。
そのロープワークで「キング・オブ・ノット(結び方)」と呼ばれているのが
もやい結びです。
スクリーンショット 2015-05-17 14.21.01人の胴体に通して吊り下げたり、船を港に停泊させる時なども利用します。
木の枝に何かを結びとめたり、いろいろ利用することができます。
教室なら、火事の時など、子ども達をつりさげて下に降ろす時に利用できます。
が、そんなことはないか。
ま、そういうことはなくても、二階からバケツをつりさげて下に降ろしたり、教室で何かを吊り下げたりする時にも利用できますね。

ということで、みんなで挑戦してみました。
何年も前に書いてあったのにまだ発表していなかったレポートでの発表です。
スクリーンショット 2015-05-17 14.38.43
スクリーンショット 2015-05-17 14.09.08
結び方はこうです。
0.まず洗濯ヒモくらいの太さのヒモを一本準備してくださいスクリーンショット 2015-05-17 14.09.15
1.途中にくるりと小さな輪を作りますスクリーンショット 2015-05-17 14.09.212.その輪に先端を通しますスクリーンショット 2015-05-17 14.09.30

3.たてのヒモの背中から通してくるりと輪にもどします

スクリーンショット 2015-05-17 14.09.38スクリーンショット 2015-05-17 14.09.43
4.上下をもってぎゅっとひけばできあがりスクリーンショット 2015-05-17 14.09.51
図で描くとこうですスクリーンショット 2015-05-17 14.12.09 結びかたの王様と言われる「もやい結び」、へんな名前ですけど、たのしんでいただけたでしょうか。

みなさん10分くらいでは結べるようになっていました。

2015年5月17日 たのしいロープワーク/「たのCafe5月」の内容から はコメントを受け付けていません たのしい教育とは