お世話になった方に半年ぶりのご挨拶をしに車を走らせていると、気になる脇道と遭遇。
時間はギリギリになりそうですけど、行って行けない時間ではない。
スピードを落として車を径に進める。
いい「とりハダ」ポイントが見つかりました。
とりハダといっても恐ろしい意味ではありません。
「たのしい教育研究所」おすすめの「アウトドア入門」でもあり「環境教育」でもあります。
ご存知ない方は こちら をクリックしてください。
さすが北部は違います。
水がとてもきれいです。
小川の中では5〜10cmくらいの魚も泳いでいます。
とりあえずハダシになって川に入りました。
気持ちが良いことこのうえない。
とりハダ会では、ハダシで自然を味わう時、その感動を声に出すことを推奨しています。
たいてい「きもちいい〜!」と言います。
わたしはとりハダ活動のエキスパートなので、あえて周りの人たちに聞こえる様な大きさで声にします。
もちろんそれはとても感動しているからですけど、もう一つの理由は、
それを聞いた人が、
「え? 気持ちいいのかぁ」
と思ってくれる。
そして、その時に真似してくれなくても、いつか同じことをしてくる可能性もあるだろうという思いがあるからです。
さて、小川に足を入れた時の写真です。
また行こうと思います。
さて前回書きましたが、おかげさまで「とりハダ会」は県外に支部ができました。
それだけでもすばらしいことですけど、なんと、本をつくらないかという話も来ています。
今は忙しすぎて無理ですけど、いつか実現させたいと思います。
タイトルも決まっています。
「とりハダ運動ガイドブック−たのしい環境教育入門−」
そこには、こん回の場所も掲載します。
周りで「とりハダ ポイント」が見つかったらぜひお知らせください。
今からリストを作っておきたいと思っています。
先生方向けの「とりハダ研修」もやりたいと思っています。
こういうタイトルの研修は教育委員会などでは決してできませんね(^^
たのしい教育は生き方を賢く豊かに
「たのしい教育研究所」です